日本人としてこの季節に ひと通り済ませておかにゃならんことの一つなんだと ささやかな義務感に駆られ車を走らせる。字余り
葉っぱが枯れて落ちているね、という風景
葉っぱに養分が行き渡らなくなり葉緑素が抜け落ちてしまう。昨今のぼくの脳みそを髣髴とさせる
風が強くなり、小雨がぱらつき始めた。ぼくの心につめたい風が吹く。さみいな
イチョーに強力わかもと。毎晩飲んでます
風が吹いていた
肌寒い一日
火星の午後三時
COSMOSその2
あーいーっすねーな一日
予報はあてにならない
レンガ造りの建物に入ったらワインが飲みたくなった
休日の朝くらい悩まずに過ごしたいと思うのに休日の朝はほとんど例外なく悩ましい。予定では、今日は速やかに天文館に直行し、某デパートで開催中のサザエさん展を見て(只券をいただいたので)、この夏食べそびれたシロクマを思い切りほおばり、某本屋で心置きなく立ち読みする、つもりであった。しかし、この某デパートが何ゆえか非常に混雑している、という情報が昨日もたらされて以降、ぼくのナイーブなハートは恋する乙女のように上下左右に揺れまくっていたのだった。幼少の頃より、人であふれかえったデパートほど苦手な場所はない。というわけで結局、時計が午前9時を指す少し前、サザエさんの只券を2枚下さった方にはたいへん申し訳ないと思いつつ、進路を北北西に変更したのであった
昼食を見晴らしのいい山の中でいただき、最近、海のそばにできたという、レンガ造りの建物へと向かった
知らなかったことをたくさん知ることができ、思いのほか楽しめた
ソフトクリームはすぐとけてしまった
夢を見なかった。いつもなら理解に苦しむ奇妙な夢で目が覚めるのに。ベッドの向こうで時計は10時を指していた。まだ眠かったけど、あと3時間は眠れそうだったけど、貴重な休日なので起きることにした
カーテンを引くと、予想に反して青い空が山の向こうまで広がっていた。こんなに晴れるんだったら、海水浴に行けばよかった
水筒に氷水を入れ、カメラを持って車に乗った。夏にはすることが多い。しろくまを食べたり、花火をしたり、海水浴に行ったり、バーベキューをしたり、ひまわりの写真も撮らなくてはならないし、ちょっと考えただけで次々と頭に浮かんでくる。夏ってどうしてこう忙しいのだろう
海に行ってソフトクリームを食べた。どういうわけか、ここでも某カメラマン夫婦と出くわしてしまった。向こうもそう思ったらしく、どうしてでしょうね、と彼女は首をひねった