雨のバラ園

今日は定休日。目覚ましは鳴らない。目覚ましは鳴らなかったが7時前に目が覚めて、なんだか損した気分。ヨッパライ某が髪を切りたいというので、散髪屋に車を走らせた。

ヨッパライ某を散髪屋の前で降ろし、動物園の手前にあるバラ園に向かう。

雨に煙るバラ園。向かいの動物園から正体不明のケモノの叫び声が響き渡り、ちょっとビビる。やぁね

いつものことだけど、バラの匂いを嗅ぐと脳のどこかが刺激され、タイムスリップしそうになる。

バラ園を後にし、ヨッパライ某を拾って山を越え、いつもの漁港近くのスシ屋に向かった。時間に余裕があったので、近くの丘に登り、海を見ようとしたが、雲に包まれて何も見えなかった。横殴りの雨のせいでズボンと靴はビショビショ

安い方のスシ定食を食べるつもりだったけど、日替わりがアラ炊き定食だったのでそれにした。とてもおいしかったです。880円。

帰りに海沿いの公園に寄った

土手の白い花はシャリンバイ

シャリンバイ

ヨッパライ某を病院に送った後、海に行った

あちこちにシャリンバイやトベラが咲いていて、仄かに甘い香りが漂っていた

肉の直売店に寄って肉を買った。今夜は今年最初のバーベキュー

レモンイエロー

誕生日の夜、ワインを飲みながらヨッパライ某が言った。
何か欲しいものはないの? 欲しいものがあったら買っていいよ。
ぼくはしばし思いをめぐらせ、そして言った。
ない
ふーん、歳をとったね、と、ヨッパライ某は言った。
いや、今はカタチのないものが欲しいんだ、とぼくは言った。

20代の頃からずっと欲しいものはあった。そしていつか手に入れるつもりでいた。それはレモンイエローのポルシェ。20代の頃、知人が貸してくれた松任谷由実のビデオクリップ集に、一瞬、ポルシェが出てくる。それがぼくの脳裏に焼き付いて離れなかった。今日、久しぶりに見てみたら、ポルシェはレモンイエローではなく、白だった。見なきゃよかった。ぼくは大事なものを壊してしまった。

ピース オブ マインド

今日は三ヶ月に一度の歯のメンテナンスの日。ぼくは思う。男にとって髪の毛はとても大事だが歯もかなり大事だ。技工士のお姉さんは歯を一通り検査した後でいつものように言った。歯は何分くらい磨いてますか? 以前、3分、と言ったら笑われたので、2分と言ってみたが、やはり笑われた。

朝起きたらテーブルにピクニック用の弁当が作ってあった。明日は天気がよさそうだから、どこかで花見をしよう、って昨夜ぼくが言ったのだ。弁当はぼくが作るつもりでいたのだけど、ヨッパライ某が朝早く起きて作っていた。ぼくが作ろうと思ってたのに、と言うと、あなたのはおいしくなかったから、と言った。

歯医者を済ませ、海岸通りを南に走った。海に面した山を上り、満開の桜の木の下にイスを並べ、弁当を広げる。フタを開けると、使っている具材は同じなのに、ぼくが作ったのとはまるで別物。時々花びらが落ちてきて弁当に淡いピンクのアクセントをつけてくれる。平和だね、とヨッパライ某がつぶやいた

マヨネーズべっとりの魚肉ハムもちゃんと入っていた

家に帰り着いて屋上で乾杯。風はまだ冷たいけど、feel so good

ぼくがつくった弁当を持って

予報では、晴れ、とのことだったが、空は曇って灰色だった。よくある話だ。

朝、ヨッパライ某を病院に送り、待っている間、近くのコンビニでコーヒーを買ってきて車の中で本を読んだ。正統とは何か、が延々とつづられる「異端の時代」。おもしろい本なのだけど、少々固いので休日に読むと眠くなる。

花見用の弁当はぼくが作った。見た目はかなりまずそうだったが、普段、あまり食べないヨッパライ某がたくさん食べてたので、たぶん、おいしかったのだろう。なお、ぼくが作る弁当には必ずマヨネーズべっとりの魚肉ハムが入っている。

帰りにいつもの公園に寄ってみた。八分咲きといったところ

山桜は散っていた

昨日の困難な作業で普段使わない筋肉を使ったせいか夜中に何度も足がつって眠れなかった。朝、ヨッパライ某を病院に送った後、駐車場でいつのまにか寝てしまった

一週間分の買い物を済ませ、どこかで昼食をとることにしたが、眠かったのであまり遠くには行きたくなかった。というわけで車で半時間ほどのところにある峠のソバ屋に向かったが、着いてみたら定休日。仕方ないので、その先にある道の駅で焼肉定食を注文。

山の中にある、川の流れる静かな公園をブラブラ。川ではカジカが鳴いていた。

川のたもとに植わっている山桜はとっくに散っていて、なんだか寒々とした気分になった。園内のソメイヨシノは二分咲きといったところ。週末には見ごろを迎えそう

コブシがほぼ満開