変わらない海

070226
ぼくは晴れた日のドライブが好きだから、休日の天気をネットの週間予報でマメにチェックしている。昨日は定休日。予報は二日前の時点で快晴を表明しており、ぼくは、こづかいをもらった子供のように素直に喜んでいた。しかし、前日の夕方になって予報は一転し、明るい太陽の絵柄に代わって、大きく開いた傘マークが躍り出た。ぼくは失望した。しかし、ただで与えられたものはいずれ取り去られる。子供なりのわきまえが、ぼくを静かなあきらめに誘った。ところが予報は再び翻る。当日の朝になって、予報は晴れのち一時雨を宣言。さすがにうんざりした。素直な少年の心はこうしてねじけ、やがて人間不信に陥っていく。のかもしれなかった。ぼくは、「もう天気なんか、どうでもいいや」的気分のまま車のキーをひねった。
三月を前に、日差しは思いのほか強い。確実に冬は終わった。そう思ったとたん、明るい車中に名状しがたい動物的予感と期待が渦を巻いてあふれかえった。ぼくは窓を半開きにして海岸線を走った。砂浜に立ち、何も考えず、ぼんやりと海を眺めていた。変わっていくぼくのなかの変わらない何かと海。

空の青

070212_01
天気が良かったので海に向かった。きょうは振替休日で全国的に休みだった。天気もいいし、きっと海もにぎわっているだろうと思ったのに、人は少なかった。波が引いたあと、濡れた砂に映った空の青がきれいだった。

瞳を閉じて

昨日は定休日。目覚めると9時だった。寒くてベッドから出られない。ベッドの中は温室のようにホンワカしている。ふとその時、かすかな女性の声がぼくを呼んだ。ような気がした。それはたぶん、南の海に面したフラワーパークの方角からだった。ような気がする。ぼくはベッドから這い出し、コーヒーをポットにつめ、音楽を準備し、車を南に走らせた。池田湖畔の静かな公園でコーヒーを飲みつつ、どこで昼食をとるか迷ったが、開聞山麓にある「花と香りの店」でAランチにすることにした。Aランチとはペルー風おじやとサラダとスープのセット。デザートはハイビスカスのシャーベットにした。ペルー風おじやに生のハーブを千切って入れると、気分はもう、すっかり春、なのだった。フラワーパークに着いて、まず図書館でパスポートの更新を済ませ、園内の南はしにある西洋庭園に向かった。裸足になって芝生に寝転がり、目を瞑るといろんな音が聞こえてくる。風のそよぎ、鳥の声、波の音。そして草花の匂い。目を瞑ると世界はずいぶん違ったものに感じる。ぼくは気づいた。ぼくはあまりに目に頼りすぎている。目に見えないものが目を瞑ることで見えてくる。簡単なことだった。ぼくは新鮮な感動を覚えた。花や木々の写真をたくさん撮るつもりで来たのに、カメラを構えようという気持ちは、もはや起きなかった。

流星

Flower_0
空は晴れ渡り、風も穏やか。白い雲は微笑み、ぼくをいざなう。今日は定休日。熟睡の日が続いているので、体調は良好。ぼくが南に行かない理由はどこにもない。ぼくには南に向かって、どこまでも走る権利がある。だが、権利ばかり主張していけない。今日は高三の息子の三者面談があるのだった。はっきり言おう。ぼくは行きたくない。できることならサボりたい。しかし、権利ばかり主張するのは良くない。これはさっきも言った。三者面談は5時15分から。遠出をすれば、5時には帰って来れない。近場に行っておもしろいわけがない。ぼくはあきらめた。コーヒー片手にソファで本を読みはじめた。一昨日届いた「風の旅人」。せめて心だけでも遠出させよう。
 -中略- 
時は夕方。時計は4時半を指している。そろそろ三者面談に行かなくては。その時すでに、ぼくはある計画を思いついていた。しかし、そのためには三者面談を早々に片付けなくてはならない。三者面談を早く終わらせるコツは話を脱線させないこと。息子の担任は、ぼくの脱線を楽しみにしているフシがある。ぼくは素早く話の主導権を握り、まんまと脱線させず、早く終わらせたのだった。車は黄昏ゆく街を忍者のように走り抜け、進路を南に取った。Flower_03海沿いの道路を約一時間走ると、そこは指宿のはずれにある巨大植物園。そう、フラワーパーク。クリスマスまで大規模なイルミネーションをやっているのだ。レストランもこの期間、オーダーストップは8時30分。というわけで、まずはレストランで腹ごしらえ。いつもなら780円のスパゲティセットを頼むのだが、メニューのどこを見てもそれがない。1200円、1500円といった数字が並ぶ。当然だろう、この期間、ここにやってくるのは恋人同士がほとんど。580円だの780円だのを注文したのではムードも台無し。かも。Flower_01イルミネーションを堪能し、いい気分でフラワーパークを後にした。国道に出る途中、車を路肩に寄せ、外に出て空を見上げた。満天の星。開聞岳がシルエットになって、素晴らしい眺めだ。今夜も地球は星降る夜空を航行中。

冬の砂浜

061211_02
いろいろな件がほぼ落着し、熟睡できるようになった。ぐっすり眠ることは大切だ。睡眠が足りないと、動きが緩慢になり、心のキャパまで狭くなる。思いやりが足りなくなる。冬の海だ。灰色の空。砂浜を歩くと、なぜかうれしい気分になった。砂に半分埋まった流木をしばらく見つめていた。眠りが足りているせいか、安易に感情が流されない。強い風が巻き上がることもない。打ち寄せる波が、今日はいつもと違って見える。昨日のぼくにさよなら。毎日がぼくのお葬式。

防波堤にて

061204_03
ズボンを洗濯しようとしたら、尻の部分が破れかけていたので新しいズボンを買いにでかけた。試着したところ、すその補正は不要であった。一本3000円、二本で5000円だという。悩んだ末、同じズボンを二本買ってしまった。ズボンを買ったその足で、ぼくは南に向かった。1時間弱で指宿の某家族湯に到着。一人で家族湯を利用する人はいるだろうか。背中に唐獅子牡丹をペイントしてるわけでもなく。ぼくが家族湯を利用する理由はほかでもない、湯をぬるくすることができるから。ぼくは熱い風呂が嫌いだ。むかし、銭湯の湯が熱かったので、水をじゃんじゃん入れていたら、偏屈なオヤジにドえらく叱られた。それがトラウマになって、ぼくは銭湯に行かなくなってしまった。061204_01家族湯に一人きり。湯舟に浸かって空を見ると、ずいぶん高いところでトンビが輪を描いている。いい気分だった。ふいに、木塀を隔てた隣の湯から声がしはじめた。若い女性が二人入ってきた模様である。二人で盛んにしゃべっている。ぼくは塀の隙間から覗いてみたが、向こうは見えない仕掛けになっていた。ぼくは彼女等の声を聞き流しながら、ゆったりと湯舟でくつろいでいた。すると、女性二人の会話に突如、若い男の声が加わった。ぼくは仰天した。いったい隣は、どんな家族なんだろう。061204_02温泉を出て、池田湖を見下ろす静かな公園に車を走らせた。ポットに詰めてきた熱い珈琲を飲みながら、沈んでいく夕日を眺めていた。心に散らばってしまった様々な事柄が、一つ一つ所定の位置に納まっていく。ところで、今日の目的は、フラワーパークのイルミネーションを見ることなのだった。太陽が沈み、あたりが暗くなると、ぼくはまた車を走らせた。開聞岳の麓を走りぬけ、左カーブを曲がり、フラワーパークの入り口にさしかかった…と思ったら、門にロープが張ってある。なんと、閉館していた。イルミネーションは土日だけなのだろうか。ぼくは死ぬほどがっかりした。ぼくは最近、よく死ぬ。しかたなく、指宿休暇村の防波堤に座って、ぼんやり月を眺めていた。風が死ぬほど冷たかった。

“防波堤にて” の続きを読む

ポケットの砂

061113_01今日は日本晴れのはずだった。しかし、窓をあけ、眠い目をこすって見上げた空は、遠い山の向こうまで曇っていた。雲間から覗いた小さな青空が、申し訳なさそうだった。
「ふっ、いいってことよ。人生なんて、そんなもの」
今日は定休日。ぼくはドライブに出かけた。たいてい、はっきりとした目的無しに出かけるのだけど、きょうは、あの、東シナ海に面したレストランの様子が気になって出かけたのだった。前回行ったとき、店のドアは開いたままだったが、店の中はがらんとしてだれもいなかった。昼食をとって、亀ヶ丘の展望所から東シナ海を見下ろした。北から吹く風の中で、ポットの熱いコーヒーを飲んだ。風に吹かれていると、言葉にあらわせない不思議な感動がやってきた。それは大いなる者と深い意思の疎通がなされたような、畏れに似た喜ばしい気持ちだった。自分の卑小さに気づくことの安心とでもいおうか。例のレストランに行ってみると、ドアは、やはりわずかに開いたままだった。だれもいなかった。浜砂に座り、ぼんやりしていた。波の音。波の音。その単調な繰り返しは複雑な模様を織り成す機織。家に帰った夜、ポケットに手を突っこんだ時、思いがけず触れた砂の感触に、海を吹く風の音を聞いた。

reflections

061016_01
雲ひとつない空。車は峠を超え、山をくだり、広い真っすぐな交差点で止まった。時々、胸のどこかが痛くなるのはキンモクセイの匂いのせい。なぜだろう、いろんなものが距離を縮め、ぼくの体と同化しようとする。いつもなら、距離を保って自分の外に置いておけるのに。今日のぼくは、そういう力が弱っている。061016_02海岸線を走っていると、春じゃないのに、桜の花がたくさん咲いていた。でも、今日は、それが当たり前のように感じられる。ぼくの世界は反射し、リバースする。反射した光は何を失ったのだろう。061016_03

エンドルフィンの夏

Entrance
今日は定休日。休日は早く目が覚める。低血圧なので、しばらくベッドに座ってぼんやりしていた。小さな電球が点るように、スイッチがひとつひとつONになっていく。数分後、ぼくは立ち上がり、カーテンを引いた。空いっぱい、ネズミ色の雲だった。水を500cc飲んだ後、ニンニクと唐辛子を炒め、ペペロンチーノを作って食べた。南の空が気になってしょうがなかった。ふと、遠くに青いものが見えた。それは青空だった。ぼくは急に冷たいアイスモナカが食べたくなった。Gaitou_01アイスモナカは加世田の海浜公園で食べるとウマイ。かもしれない。透き通った青空と白い雲。ぼくは、いい気分で山道をとばした。海浜公園を奥に進むと砂浜に出る。草いきれの松林を抜けると美しい渚が広がった。ぼくはつくづく思う。鹿児島はほんとうにいいところだ。海浜公園を後にし、いつもの海辺のレストランに向かった。杜氏の里というだけあって、道に沿って奇妙な街灯が立っている。目的のレストランに着いた。でた。「準備中」。こういうこともタマにある。いや、よくある。ちなみに、定休日は木曜だったはず。B_uno仕方ないので、風車村に向かった。春に行ったとき、このアミューズメントパークの入り口には「当分の間休業します」との看板が立っていた。すばらしく立派なプールもあるし、このまま廃墟化するとは思えなかった。夏になれば、きっと復活しているに違いない、と、その時は思った。村の手前のカーブを曲がったあたりで、うまそうな匂いが車内に流れ込んできた。駐車場に車を止め、石段を駆け上がり、湯気の立ち昇る店の暖簾をくぐった。が、だれもいない。カウンターには珍しい食べ物が何種類も並べられ、いい匂いを放っている。
「金は後で払えばいいさ」
ぼくは大皿に盛られた食い物を片っ端から箸でつかみ取り、夢中になってほおばりはじめた。

“エンドルフィンの夏” の続きを読む

海辺のレストラン

Kouen_0
二日前のエントリーで、エンドルフィンのことを書いた。書いたあとで、また間違ったことを書いてるんじゃないか不安になり、ネットで調べた。いつも思うことだけど、書く前にちゃんと調べればいいのである。調べてみると、けっこうおもしろい。以前書いた「ひらめき脳」の茂木健一郎さんのwebマガジンもエンドルフィンでヒットした。うまいものを食うとエンドルフィンが出る、というわけで、うまいものを食べに南へ向かった。うまいものを食うだけなら、わざわざ遠くに出かけなくてもいい。しかし、ぼくのエンドルフィンはウマいだけでは出ない。空気が良く、価格が安くないとダメなのだ。12時過ぎ、いつもの笠沙の食堂に到着。日替わりは何?と聞くと、白身魚のフライとのこと。迷わずそれにした。ご飯のお代わり付きで630円。エンドルフィンが噴水のように出てる様子を想像しながら食べた。Bul_01食後のコーヒーは、海辺にある、例の変なレストランにした。(なお、ぼくがよく使う「変な」は「ステキな」「おもしろい」あるいは「グレート!」と同義語です。念のため)
海に面したデッキでコーヒーを飲んでいると、マスターが気を利かせてBGMをカントリーからムード音楽に変えてくれた。「グレート!」ぼくは思わず叫びそうになった。カントリーのままでいいに決まってる。帰りにマスターと話していたら、「トンネルの先の海沿いにおもしろい店ができているから行ってごらん」とのことだった。若い姉妹がやっているそうだ。失念したが、ラフィーヌ?みたいな名前だった。今度行ってみる事にしよう。帰りに枕崎の某量販店で、マグロのカマ一個48円を5個と、トビウオ一匹30円を3匹を買って帰った。
Makurazaki_01なお、冒頭の写真は、20年近く前によく行った公園。帰りに寄ってみたら、遊具はほとんど撤去され、草ぼうぼうになっていた。