雨の池

1002_01_06
たまには北のほうに走ってみることにした。
1002_01_01
ギャース
1002_01_02
腹が減ったので、なんか食うことにした。
1002_01_03
外は寒そうだったので、中で食うことにした。
比較的空いていた。
1002_01_04
今日は、この池を徒歩で一周するつもりでやってきたのだった。
1002_01_05
雨不足で池の水位が下がり、どこか幻想的な風景。

温泉たまご日和

100118_01
指宿の某温泉に出かけてみた。のんびり湯に浸かって、雲ひとつない空をながめていると、ずいぶん高いところをトンビが気持ちよさそうに飛んでいた。
100118_02
温泉から上がり、体が温まったところで、新しい企画商品、温泉たまごをいただくことにした。
100118_03
駐車場の一角に新たに囲炉裏小屋?が建てられたので、さっそくそこを使わせてもらうことにした。
100118_04
小屋で温泉たまごを食べていると、どこかで12時のサイレンが鳴った。もうお昼だ。今日は、某植物園で昼食をとることにした。
100118_05
植物園に入ると、そよ風にのって甘酸っぱい匂いが漂ってきた。アカシアの匂いだった。
100118_06
この階段を下りたところにレストランがある。
100118_07
なんとかホワイトソースパスタ
100118_08

reflections

091214_01
珈琲を飲みに海辺のレストランに行った
091214_02
レストランのマスターはアメリカの話をした
091214_03
いつもの砂浜に向かった
091214_04
だれもいない海

いつものようで、いつものようでない一日

091102_01
寒くなったので、いつもの温泉に行くことにした。しかし、なぜか休みのような気がして、念のためその温泉のホームページを開いてみた。すると、なんと8月の末から休んでいるという。突然温泉が出なくなり、現在、配管工事中なのだそうだ。なんてこった。今日は時間を延長して、のんびり湯に浸かるつもりだったのに。でもまぁしかたがない。相手は温泉、ままならぬ自然の恵みなのだ。再開を待つしかない。温泉をあきらめて、いつものハーブ園に車を走らせた。
091102_02
ハーブ園でいつものトマトリゾットと、いつものカボチャプリンを食べ、いつものようにハーブ畑をうろついた。
091102_03
ここをぶらつくとなぜか落ち着く。ハーブ園を後にし、いつもの植物園に向かった。
091102_04
玄関をくぐると、早くもクリスマスソングが。いつものコースで歩き始めると、急に厚い雲が空を覆い、雨が降り出した。
091102_05
傘を借りて、再び歩き始める。何かが違う。いつもの植物園は、いつもと様子が違っていた。
091102_06

秋ですね

091019_01
休みだったので、近くの公園にコスモスを見に行った。
091019_02
公園は、車で15分くらいのところにあるのだけど、学生の時に行ったっきり。
091019_03
場所が分からず、道を間違った。
091019_04
コスモスは満開だった。
091019_05
人がだんだん増え始めた。お年寄りが多い。
091019_06
子供たちも集まってきた。
091019_00_1
091019_07
ぼくはコスモス畑を後にし、公園奥の噴水の階段を上っていった。
091019_08
遊歩道を歩いていくと、道沿いに大きなハチの巣がぶら下がっていた。よく見ると、大きなハチが、巣の上をウロウロしている。
091019_09
遊歩道の先は神社だった。
公園が騒がしくなってきたので、ぼくは公園を後にした。
山を越え、海に向かって走った。
091019_11
気がつくとそこは、東シナ海が見下ろせる丘だった。
091019_10
牧場の牧草地の横に寝転がって、ぼんやりしてた。
091019_12

秋晴れピクニック

弁当を持って、ピクニックに出かけた。
091012_01
そこは崖に仏様が彫られていることで有名な公園。
091012_02
川に沿って歩いていくと、昭和ちっくな茶店があった。
でも、弁当を持ってきていたので、中には入らなかった。
091012_03
その後ろにあるトイレの窓がステキだった。
091012_04_2
おもしろい窓だったので、トイレの周りをうろうろしながら、何枚も写真を撮った。
091012_04
変質者と思われたにちがいない。
091012_05
イチョウが色づきはじめていた。
091012_06_2
さわやかな風が甘い匂いを運んでくる。
金木犀が咲き始めていた。
091012_08
桜も咲いていた。この公園ではよくあることだけど。
091012_07
トイレに行くと、女子トイレの入り口で、お姉さんが見張っていた。
091012_09

消えてしまうもの

どうしても寿司を食べたい、と言い出した人をとなりに乗せて車は山を越え、南に走った。漁港のそばの某料理屋に車を停めたのが11時半。寿司を食べたいという人には寿司を、ぼくはタカエビのなんとかを注文した。この、タカエビのなんとかは久々の正解だった。地元で獲れたタカエビの刺身、素揚げ、塩焼きが皿にたっぷり盛ってあり、味噌汁にもエビが入っていて、そんなに高くない。特に素揚げはかなりウマかった。タカエビは漁港近くのマーケットで売っているので、次回はクーラーボックス持参でこれを買って帰り、素揚げにして食べることにした。満腹になると、寿司の人が丸木浜に行きたいというので車は坊津へと向かった。
090928_01
いつもなら海辺のレストランに寄って海を眺めながらコーヒーを飲むのだが、今日はコーヒーをポットに詰めてきたので寄らないことにした。が、レストランの前を通り過ぎようとすると、今まで無かった建物が建造中だった。何ができるのだろう。見た感じでは、野菜の無人販売小屋のようだ。次回来る時が楽しみだ。
090928_02
丸木浜におりて波打ち際を歩き、木陰でコーヒーを飲んだ。波の音がとても美しい。ぼくは美しいものが好きなのだ。丸木浜を後にし、いつもの景色の良い展望所に車を停めた。あれ、場所を間違ったのかな。一瞬、ぼくはそう思った。あるはずの展望台が無くなっているのだ。跡形も無い。(丸木崎展望台)
0610_01
いったい、どこに行ってしまったのだろう。海に落ちたのだろうか。
(写真は2年ほど前に撮った展望台 )
090928_03
この展望所から見える風力発電の風車。
090928_04
車は枕崎を抜けて川辺に向かった。
入道雲が山のあちこちからもくもくと湧き上がっている。
090928_05
車は国道から左に折れ、川辺ダムに向かった。数日前の某新聞にこんなことが書いてあったからだ。
—————-ここから—————-
川辺ダムでも貯水量が激減。鹿児島市平川町の火之河原集落など、周辺住民がダム建設以前に使用し、現在はダム湖内にある旧道の瀬戸山橋が、近くの馬立大橋などから見える状態になっている。
—————-ここまで—————-
記事の写真には、水面下にあるはずの橋が沈む前の姿で写っていた。おそらく、雨が降り始めたら、また見えなくなるに違いない。そう思い、見に行くことにしたのだった。もちろん、後日、水面下に沈んだ様子も見に行こうと思う。新聞の力とはたいしたもので、ヘンピな場所なのに、すでに何人かが橋の上に陣取って見物していた。ふん、ひまなやつ、と思ったが、すぐに自分もそうであることに気がついた。
090928_06
旧道のガードレールも姿を現した。

ドライブは平日に限るぜ

090921_01
ぼくの休日は月曜日。
日曜、祝祭日にドライブに出かけることは、まずない。
090921_02
月曜日に行楽地が混んでいることはない。どこもガラガラだ。
博物館や美術館にいたってはガラガラどころか休みである。
090921_03
きょうは月曜日。しかし、何の日か知らないが祝日だ。しかも、シルバーウイークとやらで、みんな狂ったように車でお出かけだ。
090921_04
当然ぼくは家にいるつもりであった。
090921_05
が、某ブログを見ると、某植物園で撮った、ヒガンバナ、ハイビスカスの写真が載っていた。それを見てたら、だんだんぼくも行きたくなってきた。
090921_06
いつもの道路は大変な混みようで、海岸通りに出るまで、いつもの何倍もの時間がかかってしまった。県外ナンバーの車が多い。いまだかつて、他県の車がこれほど走っているのを見たことがない。
090921_07
帰りはラッシュを避けようと、時間をずらし、暗くなってから帰路に就いたが、これまた大変な混みようで、いつもの倍の時間がかかってしまった。とても疲れた。
090921_08

カゲロウ日記

090907_01
数日前、ぼくが使っているプロバイダーのスタッフブログに興味をひく記事があった。それによると某所の某洞穴にアリジゴクがいるのだという。アリジゴクなんて、ぼくが子供のころは床下をちょいと探せば見つかるものだったが、最近見かけない。そんなわけで、急にアリジゴクを見たくなったので、某洞穴に行ってみることにした。地図を調べてみると、ぼくの家から某洞穴まで、さほど遠くない。コーヒーをポットに詰め、車は北に走り出した。山を一つ越え、曲がりくねった坂を下っていくと、思いがけずマンガ日本むかし話に出てくるような、のどかな田園風景がひろがった。都会育ちのぼくは感動して車を降り、思わず何枚も写真を撮ってしまった。そこに一人乗り電気自動車に乗った老人が通りかかったので、某洞穴はどこかと聞くと、そこの坂を下ったところだ、という。
090907_02
そこの坂を下っていくと、右手に真っ赤な鳥居が見えてきた。そこが駐車場なのだった。鳥居をくぐって狭い林道を降りていくと、小さな川が流れている。橋を渡ると今度は上り坂だ。
090907_03
坂を上っていくと、なぜか道の両脇に仁王像が立っていた。その足もとに置かれている貝殻は貝塚のものだろうか。
090907_04
さらに上っていくと、それらしい洞穴が見えてきた。
090907_05
洞穴には苔むしたつくばいが二つあって、天上から滴り落ちてくる雫で満たされていた。
090907_06_2
その、ポチャン、という音が、洞穴に涼しげに響き、まるで水琴窟。ぼくは神社仏閣には興味がないので、すぐにアリジゴクを探し始めた。
090907_07
探すまでもなく、いたるところに小さなクレーターが口を開けており、その上をハンミョウが軽やかに飛んでいる。ぼくはスリ鉢のそばに座り込んで、じっと、その底を見続けていたが、アリジゴクは姿を現さなかった。ぼくが子供だったら、アリを捕まえてきてスリ鉢に落とすだろうが、そんなかわいそうなことはできない。かも。
090907_08
ぼくはアリジゴクをスリ鉢からほじくり出すことにした。ご存知のように、アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫だ。(ウスバカ・ゲロウではなく、ウスバ・カゲロウです)幼虫の時はアリを貪り食うが、成虫になって短い命を全うすると、地面に落ちてアリに運ばれる。自然の営みは無駄がなく潔い。うすっぺらなセンチメンタルなど入り込む余地がないほど清清しい。ナンチャッテ
090907_09
腹が減ったので、江口浜の蓬莱館で食事をとることにした。食堂は相変わらず混んでいて、10分くらい待たされた。いつものように安いほうの寿司定食をたのんだ。
090907_010
食事を終え、売店で野間池のタカエビと江口浜で取れたツキヒガイを購入。蓬莱館横の公園で、しばらく海を眺めてから帰路に就いた。
090907_011
海の上の、一見ゴミのようにみえるものを拡大↓
090907_012
元気だね~

夏の終着駅

090831_01
休みだったのでドライブに出かけた。昼食をとるために港の近くの料理屋に行くと、玄関の黒板に「今日の日替わり 海老カツ丼 680円」と書いてあった。カツ丼なんか食べたくなかったが「海老カツ」というのが気になって、それを注文した。カツにできるほどのエビとはイセエビであろう、と想像したからである。
090831_02
しかし、ワクワクしながら食べてみると、それは小エビの詰まったカツであった。満腹したぼくたちは、海に面した某レストランでコーヒーを飲もうということになった。しかし、行ってみると、前回と同じく「準備中」であった。もしかすると定休日を月曜にしたのかもしれない。海に面した某美術館の屋上で海を眺めていたら、アイスクリームを食べたくなったので、海の近くの公園に行くことにした。この公園の売店には、ぼくの好物のアイスモナカが売っているのである。売店に入って、アイスクリームのショーケースを開けると、モナカは、もーなかった。仕方なく、モナカなしで公園をぶらついた。
090831_03
すると、いっしょに来たヨッパライ某が、「ほら、あの匂い」と、木陰からぼくを呼んだ。行って見ると、ほのかにムスクの匂いがする。ジャコウアゲハだ。風は海から吹いている。防風林を棲みかとしているジャコウアゲハの匂いが風にのって漂ってきたのだった。
090831_04
ぼくたちは海に向かった。公園を抜け、サイクリングロードを横切り、蔦の絡まる、うっそうとした松林を歩くと、ところどころで、むせるほどにムスクの匂いがする。しかし、肝心のジャコウアゲハの姿が見えない。外は暑いし、どこかで昼寝でもしているのだろう。090831_05
ぼくらはそのまま海に抜けた。ほどよい海風が吹き続けていて、知らない国の音楽を聴いているような心地よい気分になる。しばらくぼんやりと、砂浜を歩いていた。
090831_06