おととい、山に行った。低い木の枝に、セミの抜け殻をみつけた。レンズを向けてみたけど、初夏に見た抜け殻とは、なにか違ってた。その抜け殻は本当に死んでいた。本当の抜け殻になっていた。
ためいき
アートの森に行ってきた
某コーヒー店は、祝日だろうがなんだろうが、月曜日は定休日。霧島アートの森は同じく月曜日が休館日だが、祝日は開いている。
と、いうわけで、アートの森で開催されている「ヤノベケンジ展」に行ってきた。
入場料はちょっと高めだったけど(といっても、800円)、かなり楽しめた。天気が良かったので、芝生のきれいな、野外展示場を時間を忘れてブラブラうろついた。作品を見るのも楽しいが、作品を眺めている人を観察するのもおもしろい。やがて観察するのにも飽きてきて、アートの森をあとにした。車はえびの高原に向かっていた。
高原が近づくにつれ、道路わきに停車中の車が目立ってきた。何事かと思ったら、野生のシカが道路端まで出てきていて、それを車を停めて写メしているのだった。ぼくはシカには興味ないので、さっさと通り過ぎた。えびの高原の土産物店にはいると、宮崎県知事のイラストの入ったのぼり旗やポスター、商品群に圧倒された。イヤ~、これはすごい。鹿児島の土産物店では見たことない風景だった。あたりまえだろうけど。
クロガネ
秋ざれ
金曜日の男
第三の男という映画があったが、どんな内容だったか忘れてしまった。金曜日の男、という映画を知っているだろうか。ぼくははまだ見たことがない。たぶん、そんな映画はない。今日取り上げた金曜日の男、は映画ではなく、川辺町の某豆腐屋の異名である。これはぼくが勝手につけた名前で、この豆腐屋が必ず金曜日に来るのでそうなった。ぼくは彼の豆腐しか食べないことにしている。と、いいたいが、そんなことはない。彼の豆腐が近くで売っていないから、しょうがない。しかし、彼の作った豆腐がうまいことは事実である。今日も5丁買ってしまった。
秋の気配です
夜のレモングラス
雨の中の星空
パソコンの白い画面を見つめていた。
何時間も。
ぼくのなにかが止まったので、
動き出すのを辛抱強く待っていたが、
待つのに飽きて、外に出た。
外は冷たい雨が降っている。
雨にぬれているぼくを虫の声が取り囲む。
目をつむり、耳を澄ますと、
音のひとつひとつが輝きはじめ、満天の星になった。
たまには家にいることもある
休日はドライブに行くことが多いので、家にいることがあまりない。たまには家と庭の手入れでもしようと思い、今日は家にいた。朝一番で一階のスチール棚の棚板の移動を行い、次に、屋上のコンセントが壊れていたので、新しいのを買いにホームセンターに出かけた。取替え作業が終わると、庭に出てサボテンの植え付けをした。これは先月、鷹師店のお隣さんからいただいたもの。
ついでにプランターに生えまくっていたウチワサボテンもプランターから出して庭に植えた。そのプランターに新しい土を入れ、ネギの種をまいた。そのとき時計は3時を指していたのでアイスキャンデーを食った。疲れた。
今日は、空気がさらりとしている。秋だ。時間が余ったので、庭の植物の写真を撮った。おしまい。