夕焼けの焼芋は失恋の味だった

071212_01
焼芋を食いながら思い出した。女に振られ、家にいるのがつらくて造成中の団地に行った。がけっぷちの階段に腰掛けて新聞紙にくるんだ焼芋を食った。ヤケ食いだった。それは学生時代の話。帰り道、猛烈な胸焼けに襲われ、涙が出た。

好きを貫く

梅田 望夫「ウェブ時代をゆく」の書評をAmazonで読んでいたら、その書評のひとつに「…それは、Only the Paranoid Survive(病的なまでに心配性な人だけが生き残る)、Entrepreneurship(自分の頭で考え続け、どんなことがあっても絶対にあきらめない)、そして、Vantage point(見晴らしのいい場所)だ。この説明の中にスティーブ・ジョブズの言葉が出てくる。とにかく、好きを貫くこと。プロセス自体を「苦難の道」と捉えるのではなく、楽しんでしまうということ…」 というくだりがあった。そこで次に、スティーブ・ジョブズの言葉 というキーワードでネットを検索してみた。すると、次のページが見つかった。
「スティーブ・ジョブスの10の教え」
このページは、「10 Golden Lessons From Steve Jobs」
を訳したものだそうだ。その中から、心に残った文を以下に写します。
すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。まだそれをみつけていないのなら、探すのをやめてはいけない。安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ。
あなたがテレビのスイッチをオンにするのはあなたが自分の脳のスイッチをオフにしたいからだと思います。それに対してコンピュータで仕事をするのは、脳のスイッチをオンにしたいときではないでしょうか。
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマにとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。
  好きを貫く。 いいね。でも、できるかな。

アナーキーな1日

071210_01
朝起きると10時だった。遅刻だ!と思ったら今日は休みだった。カーテンを開け、ブラインドを上げると山の向こうまで青空が広がっていた。071210_02しかし、天気予報によれば、午後から曇り、そして雨なのだという。最近、天気予報はよく当たる。そんなわけで、たまには家の仕事でもしよう、的気分になったので、家の外壁にコンセントを付けよう、ということになったのだった。ぼくはコンセントが大好きなので、家のあちこちに無駄なコンセントがある。071210_03もちろん、外壁にも付けてあるのだが、数年前からクリスマス前にイルミネーションを点灯するようになり、延長コードがのたくって見苦しいので、イルミネーションの近くにもう1個追加しようと思っていたのだった。作業自体はそう難しくない。めんどくさいだけだ。まず、東開町のホームセンターに出向き、防雨型コンセントと防水用のコーキングを購入。071210_4ついでにプランター用の土を4袋買った。数日前お客さんからいただいたハーブの苗を植えるためだ。それにしても産業道路は混んでいる。大型ショッピングセンターがオープンしたせいかもしれない。家に戻って作業開始。の前に、腹ごしらえ。テイクアウトのこむらさきラーメンを作って食べた。これはいわゆる一つの、チョー本格的。071210_05店で食べるラーメンと比べ、いささかの遜色もない。で、作業開始。作業の流れはこうだ。屋内のコンセントをはずす。その後ろの壁に穴を開ける。そこに電源コードを通し、屋外用のコンセントにつなぐ。穴の隙間をコーキングで埋め、屋外のコンセントを固定する。壁がコンクリートなので、振動ドリルを使って穴を開ける。071210_06コンクリートが硬いので、まず小さなドリルを用いて開ける。位置出しがめんどうだったので、屋内側から穴を開けた。すると、ドリルの丈が足りず、向こう側まで届かなかった。2番めに大きなドリルにタッチ。手ごたえがスッと軽くなって貫通。表に回ってみると、外壁の一部が脱落し、周辺の塗装もハゲていた。予想はしていたが、思ったより大きい。でも、コンセントで十分隠れる範囲。さらに太いドリルで穴を広げ、コードを通す。071210_07
コンセントを固定するネジ穴を開け、プラグを打ち込み、結線したコンセントをネジ止めして終了。完成したコンセントを眺めながら熱いコーヒーを飲む。ふと、家のモミジがきれいに紅葉しているのに気づいた。今日は穴あきーな一日だった。
071210_08

植物園にて

071209_01
車は海沿いを走っていた。海の上ではオリオンが冷たく輝いている。閉店後、ぼくの車は、南にある某植物園に向かっていた。この時期恒例のクリスマス・イルミネーションを見るために。到着したのが午後9時。レストランで食事をするつもりだったが、レストランは9時までだった。ぼくは腹をグーグー鳴らしながら、園内をブラブラ歩き回った。日曜の夜なので、人はまばらだろうと思っていたが、意外と多い。特にアベック。ぼくは何度も「写真を撮ってください」と、声をかけられた…
071209_02
071209_03
071209_06
 アベックだらけ
071209_04
 光のトンネルを抜けるとそこは
071209_07
 恋人たちは密室へと消えていった
071209_05
 やらしい目のサンタ
071209_08
 9時50分。 閉園を知らせる音楽が園内に流れはじめた。
園を後にし、しばらく走ったところで車を停め、外に出て空を仰いだ。
満天の星。
天頂近くで、昴が妖しく輝いていた。

今夜のぼくは

071208_01
店じまいを終え、駐車場に出た。街灯の下に猫がうずくまっていた。思わず抱き上げようと手を伸ばしかけ、はっとした。ぼくはそういう人じゃない。

金曜の午後

071207_01
ながく残るものをつくってみたい。
そんなことを ふと思った。
外は冷たい雨が降っている。
こんな日は、もらったミカンを食べながら ぼんやり過ごす。
☆写真の器は陶工房fooの作品です。
Imgp4454_02

真冬のような一日

071204_01
今日は寒かったですね。わが家ではストーブを出しました。といっても、今年はまだ灯油を買ってないので、タンクに灯油が残っているストーブを出して火をつけました。わが家では冬が終わる前にストックした灯油を使い切り、ストーブに残っている灯油もすべて燃やし切ります。でも、わが家には燃やし切ることのできない、旧式のストーブが一台あります。このストーブの芯は綿織物なので、灯油が切れると芯も燃えてしまいます。だから冬が終わると、灯油をタンクに少し残したまま床下収納庫に納まり、次の冬が来るまで眠りに就きます。

靴を洗ったわけ

071203_03
海に向かう途中、道路端に、すてきな木を見つけた。ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな怪しい木だ。
「よーし、帰りにあの木の写真を撮ろう」
ぼくは決めた。
海は強い北風のせいで荒れていた。浜辺を歩いていたら、波しぶきでメガネが曇ってきた。これじゃあ写真は撮れそうにない。砂丘に座ってコーヒーを飲むつもりだったが、それもあきらめた。
「しかたがない、あの木の写真を撮って帰ろう。帰って映画でも見よう」
071203_05_2
その木は道路端の小さな墓地の中央にあった。大きな木なので、離れないと全体が撮れない。今日は標準レンズしか持ってこなかったから。ぼくはファインダーを覗き込んだまま、後ずさっていった。後ろにドブ川があるとも知らずに。
071203_04
小学校跡にあった、おおきなイチョウ。

5000円問題

またもや5000円問題が発生してしまった。
5000円問題とは、ぼくが店のレジを打つ際に5000円札と1000円札を間違う問題のことである。実は、これで3度目。1度目は、今から5~6年前に発生。まんまと4000円儲けそうになったが、後日被害者が名乗り出て無事落着。2度目は、1000円札の中に5000円札が混ざったお釣りを渡したというもので、これは4000円の損。ぼくは今でも時々レジの1000円札トレイに5000円札を入れてしまう。このミスをなくさないかぎり、この事故は繰り返されるハズ。そして今日。閉店後、レジを締めてみると4000円多い。そう、5000円問題が発生したのだ。本日いらした近所の方や、連絡のつく常連さんには電話をしたものの、いずれもシロ。どうしよう…。
そうだ、今日いらしたお客様の中には、このブログの常連さんも4、5名いらっしゃった! というわけで、ここに書き込んだ次第です。心当たりのある方はご連絡を[E:coldsweats01]