紅葉はまだだった

101101_01
霧島に行ってみた。えびの高原の紅葉を期待して行ったけど、サッパリだったので、霧島神宮でそばでも食おう、ということになった。
101101_06
後で知ったのだけど、霧島神宮は日本でも指折りのパワースポットなんだそうだ。
101101_07
大きな菊を発見した。
101101_04
帰りに、カレーで有名かもしれないあの駅に行った。
101101_05

ドイツ語で歌うそーです

1010_30_01
夕方いらしたMARUTAさん。エクセルマウンテンを試飲しながら、なにか話し始めた。大工がどうかしたらしい。家のメンテナンスの話だろう、と思ったら、年末の第九演奏会に出て歌う、という話なのだった。もうそんな季節なのか。日本語で? と聞くと、ドイツ語で歌うとのこと。ちょっとビックリ。

パソコンのスピーカーを交換

1010_29_01

パソコンに付属していたスピーカーの音が、あまりにひどいので、某amazonにて安くて音がよいと評判だった1400円の肉まん型スピーカーを購入。接続はUSBコード一本のみ。いわゆるUSBスピーカー。さっそく取り付けて鳴らしてみると、その第一声のひどさに愕然。しばらく鳴らしているとよくなるだろう、と思いつつも、さっさと分解。

1010_29_02

ネットを無理やりこじ開けてみると、案外まともなスピーカーユニットが出現。けっこういい音がしそう。

1010_29_03
スピーカーユニットを取り外す。小さいくせに、ずしりと重い。基盤にICが載っかっているのが見える。基盤はネジではなく、ホットメルトで固定。安いし、ま、こんなもんでしょうよ。

1010_29_04
DACにはCM102-A+という、パワーアンプ内蔵のICが使われている。ネットで調べてみると、安いわりに、けっこう音はいいようだ。とりあえずコンデンサーをオーディオグレードのものに取り替えてみようかな。でも、1400円のスピーカーに金をかけるのもバカらしい気がするし。

北風

風向きが変わった。なまり色の空から冷たい風が吹き始めた。ムーミン谷のカバたちは今頃どうしているだろう。冬眠の準備は終わっただろうか。

マリモ日記その7

1010_26_01
日中の気温が28度を下回るようになったので、冷蔵庫に退避させていたマリモを庫外に出しました。明日の朝はずいぶん気温が下がるそうです。

雨のバラ園

1010_25_01
気がついたら雨のバラ園を歩いていた。
1010_25_02
朝方、暗い夢をみた。雨のバラ園を歩いていると、夢の続きを見ている気がした。