潮風のメロディ

127_1 今日は月曜日で休み。
いつものように朝からドライブに出かけた。
山川町の温泉に行くつもりだったが、指宿スカイラインを走ってたら気が変わった。
2週間前に行った笠沙町にある食堂の日替わり定食を食べたくなったのだった。
そのときの日替わり定食は、カワハギの唐揚げ。
途中、加世田の海浜公園に寄った。売店でアイスクリームのショーケースを開くと、どの袋も霜がべったりこびりついている。去年のアイスクリームかも。霜のついてないアイスモナカを選んだが、噛んだらカチカチ。これもビンテージものだったらしい。今日はついてないようで、笠沙町の食堂の日替わり定食はヒレカツ定食だった。ここではぼくは魚料理しか食べたくない。焼魚定食からカマ焼きを選んだ。これはうまかった。笠沙まできたら例のあそこに寄らずに帰るわけにはいかない。例のあそこに行くと、哀愁を帯びたハーモニカの調べが潮風に乗って聞こえてきた。そこのマスターが吹いているのだった。マイクで増幅し、道路端のラウドスピーカーを派手に鳴らしている。だれもいないのに。

旅行の計画

125_1

来月はじめ、沖縄に行こうと計画を練っている。
海に面したホテルで、ビールなどを飲みながらダラダラ過ごしたい。と思う。
ホテルの案内のパンフを眺めてたら、面白そうな写真が目に留まった。それはスクーバ・ボブという水中スクーター。
これは面白そう。沖縄では某ホテルにしかないらしい。
ある方のお勧めもあって、宿泊先はスクーバ・ボブに乗れるこのホテルに決定。

ヒマなようで忙しかったらしい土曜

毎年のことだけど、梅雨の前後、極端にお客様の少ない日がある。
こういう日が3日続くと、楽天的なぼくでも心配になる。
「今日はヒマだったな」とブツブツいいながらレジを締めると、かなりの売上に驚くことがある。
レジのカウントを見ると、確かにお客様が多かったようだ。
どうやら一日の記憶に空白が生じているらしい。
生活態度がいい加減だと、記憶もいい加減に記録されるようだ。

やさしい味

123_1 仕入先のドミニカの青年から木の臼をもらった。
試しに挽いてみて、と頼むと、2杯分の珈琲豆を要領よく挽いてくれた。
さっそく、その時居合わせたお客さんと飲んでみた。

味が違う。
いつもの電動ミルで挽いた味とは全然違う。やさしい味だった。

運動不足

外は雨。いよいよ梅雨入りらしい。
晴耕雨読なんて言葉があるけど、ぼくのやってる仕事は晴れようが雨が降ろうが
家の中。
それも独房のような狭いコンクリートの箱。
朝、腕立て伏せを欠かさずやって、腹筋運動も欠かさずこなしてる。
でも、どうしても運動不足になる。
何とかしなくては。ほんとに。

たまごの番号

わが家では、モミで買った米を精米して食べている。
米びつの米が底をついたので、先日、農家を営んでる親戚のところに米を買いに行った。
その時、たまごを7個もらった。
たまごには鉛筆で番号が振ってあった。
「番号の若い順から食べてください」と言われた。
今日、そのたまごで、たまごかけご飯をした。
おどろいた。うますぎる。しかしおかしい。
なにかが間違ってるような気がしてきた。

5月

今日で5月が終わる。
5月はなぜか出費が多く、月末の預金残高を見てガクゼンとする。
毎年のことだから出費の原因をちゃんと調べればわかることなのに、あいかわらずドンブリ勘定でやってるから、ガクゼンとなる。
もちろん、「いやースリル満点、楽しいな」という楽天的な境地にはまだなれない。

つまらないプライド

117_1 今日は月曜日で休み。皇徳寺店の玄関の草花がクタビレてて、そろそろ取替え時だったので近くの園芸店に行って草花ではなく、木を買ってきた。これなら取り替える必要がない。大きくなったら、大きな鉢に移せばいいだけだ。苗といっしょに手ごろな鉢を買ってきて移植、完成。のはずだった。が、苗を鉢に入れているときに、ある誤りに気づいた。問題は鉢の形状にある。かっこよかったのでツボ状のものを買ったのだが、 これだと木の苗が大きくなって根が鉢いっぱいに張ったとき、苗を鉢から抜くことができない。117_2 こんな簡単なことが分からなかったなんて…ぼくのプライドは傷ついた。すぐに普通の鉢を買いに行って植え替えた。だって、ツボ鉢を見るたびに自己嫌悪に陥りそう。このツボ鉢には、一年で枯れる野菜の苗を植えた。117_3 

洞窟

帰宅して食事が済むと、いつものように壁にスクリーンを下ろし、プロジェクターのスイッチを入れた。
今夜は映画ではなく、キューバの洞窟を探検するという科学番組を見た。
店でキューバのコーヒー豆を扱ってるせいで、なんとなく興味が湧いて録画しておいたのだった。
洞窟と言えば、やはりコウモリ。出るわ出るわ、これでもか!というくらいコウモリが出てくる。
そういえば映画インディジョーンズでもしつこくコウモリが出ていた。
こんな風に書くと、コウモリが嫌いと思われるかもしれないけど、
夕暮れ時、中空を飛び交うコウモリをぼんやり眺めながらビールを飲むのはトテモいいもんです。

ポスト

115_1 幼少のころの話。小鳥の巣箱を作って、庭の木に掛けたことがある。
巣箱の様子が気になって、朝な夕な、何度も覗き込んだ。
結局、小鳥は来てくれなかった。
数日前、店専用のポストをドアの横に取り付けた。
こういうときに限って郵便物が来ない。
来るとしても、たいてい請求書か、つまらないDMではあるけれど。
今朝、やっと届いた。
しかし、ポストに入らなかったらしく、横においてあった。