今日はぼくにとって特別な日になった。
プリンターの逆襲その3
冬至日
靴下のパラダイムシフト
さっきから思い出そうとしているのだけど、どうしても思い出せない。それは靴下にまつわる例の問題のことだ。ぼくがサンタの存在を否定するようになったのはいつだったろう。どうしても思い出せない。思い出せないということは、それがずいぶんむかしだった事を意味していると思う。小学校に入る前。4才くらいか。もしかするとハナから信じていなかったのかもしれない。となると、ぼくは夢のない、さびしい幼少期を過ごしたことになる。偏向したロマンチストになってしまったのはその反動かもしれない。一方、赤ちゃんがどこからどうやって運ばれてくるかを知ったのは中学1年の時だった。これははっきり憶えている。あれは衝撃だった。絶望的気分になった。
サンタを信じている子供たち。サンタがいないと知っても絶望しないで欲しい。しないと思うけど。
しょうがないのでしょうがを買いに行った
休日の朝さわやかに目覚め、さっとカーテンを引くと空がどんより曇ってたりするのは彼女の家に電話をしたら親父が出たのと同じくらいがっかりする。これは今の若者には分からない話だ。しょうがないので温泉にでも行って、某まぐろラーメン屋でラーメンでも食べて、しょうがを買って帰ることにした。
温泉は恐ろしく熱く、いかにも温泉のにおいがした。ずっと体がほてっていたので車の窓を開けて走った。前回のドライブの際に某海辺のホーライカンで買った生姜がウマかった、というので、そこに行って2パック買った。もっと買いたかったが売り切れていた。
海を見ながらポットに詰めてきたコーヒーを飲んだ。こうして今日一日が終わってしまった。
あさってから屋根裏ギャラリーにて
当ブログにもリンクさせていただいているLEATHER STUDIO feel so goodさんの作品展示会がいよいよあさって、12月21日(火)から始まります。場所は薩摩蒸気屋 屋根裏ギャラリー。天文館に出かけられた際は、ぜひ寄ってみてください。世界に二つとない、手づくりのバッグ、革製品たち。見るだけでも十分に楽しめます。あたたかいコーヒーを準備してお待ちしてます。詳しくは feel so goodさんのブログでご確認ください。
大きな地図で見る
拝啓、元気です
拝啓、わたしは元気です、とのことでした。
2010年のビーンボール
バッドマンリターンズ
おぬしもワルよのう
彼は何者であろう。
1 小悪党
2 密売人
3 詐欺師
4 ウルヴァリン
5 陶芸家
彼の作品。カワイイでしょ?
もし、彼に会いたくなったら、こちらへどうぞ。