もうねます
朝早く起きるクセがついてしまった。原因は社員研修中およびその前後、いつもより2時間も早起きしたからだ。早起きするとどうなるか。三文の得をするのか。たった三文得をするために早起きをするのは割が合わない。3000円なら少し考えるかもしれない。300円なら寝てたほうがましだ。どうでもいいが、今日も早起きしたせいで、とにかく眠い。おやすみ。
marimo
社員研修のため
明日から三日間、某コーヒー店はお休みです。
夜の買い物
夕食を済ませ、某イオンに買い物に出かけた。時計は8時をまわり、9時に近づいていた。こんな時間に買い物に行くやつなんか、いねーだろー、と思いつつ、雨の交差点を曲がり、某イオンのだだっ広い駐車場に入ると、ほぼ満車。え?ここは鹿児島だよな? ぼくは自分の目を疑った。建物の中に入ると、大きな長靴を履いたお姉ちゃんやTVドラマから抜け出てきたような髪型の猫背のお兄ちゃんが右や左を闊歩していて、ぼくは気おされ、おののいた。てめえら、さっさと帰って寝ろ、と、ぼくは小さな声で思い切りつぶやいた。いつの間にか鹿児島は変わってしまっていた。あのころはよかったなぁ。
ヤキソバはオカズなのか
金曜の夜だ。家人は友人と飲みに出かけた。「夕食はヤキソバが作ってあるから、それを食べてね」とのことであった。家に帰ると、仰せのとおり、ご飯と味噌汁、そして、かた焼きそばが準備してあった。せっかくの夕食にケチをつける気はないのだが、ぼくの感覚だと、かた焼きそばはオカズではない。だから、今夜の夕食にはオカズがない、のだった。そこでぼくは、まず、かた焼きそばを食べ終え、次に冷蔵庫にあった納豆をこね回し、それをご飯にかけて食べた。かた焼きそばはオカズではない。今これを読んでいる読者の約95%はぼくの意見に賛同すると思う。しかし驚くなかれ、大阪人の約半数は「かた焼きそばはおかずである」と、言い張る可能性が極めて高いのである。今朝、ぼくは通勤途中、いつものように某国営ラジオの某番組を聞いていたのだが、「今、たこ焼きとお好み焼きがブームになっているんですよ」という話題の中、調査によれば東京の主婦の9割が「お好み焼きはオカズではない」といっているのに対し、大阪の主婦の半数は「お好み焼きはオカズである」といっている、というのである。やはり大阪だな、と、ぼくは思った。あそこは日本にあって日本ではないのだ。まあいい。大阪について話せば長くなる。いうまでもないが、お好み焼きもタコ焼きもオカズではない。今これを読んでいる読者の95%以上の方はぼくの意見に賛同すると信じている。
音楽のような人がいい
旅立ちの予感
さよならオリオン
雨のネットラジオ
今日は月曜日。ずっと雨が降っている。近くのマーケットから買ってきたフランスパンに、いただきもののリエットとレタスをはさみ、遅いブランチをとった。
休日に家にいることはめったにない。たいていドライブに出かける。でも、今日はずっと家にいることに決めた。やりたいことがあったから。それは、古いノートパソコンをラジオにしちゃおう、というもの。そう、ネットラジオ。ノートパソコンをコンポにつなぎ、地球上のどこかの放送局につないで、日がな一日、好きな音楽を流そう、という計画。音質もFMラジオよりきれいらしい。納戸の奥から古いノートパソコンを引っぱり出し、LANにつないで電源を入れる。ブラウザを立ち上げて、ネットラジオプレーヤーをダウンロード・・・しようとするのだけど、ネットワークにつながらない。長く使ってなかったので壊れたのだろうか。
念のためにデバイスマネージャーを開くと、LANカードが認識されてない。もしや、と思い、BIOSをチェックすると、なぜかLANがDisabledになっている。おそらくマザーボードのバックアップ電池が切れてBIOSがデフォルトに戻ってしまったのだろう。
BIOSを設定し、ネットワークに接続。ネットラジオの完成。お~~~! これは使える。店のBGMもいずれネットラジオにしよう。(16bit系OSを載せたパソコンだと、ラジオをつけっぱなしにしているうちにリソースが足りなくなって固まるかもしれません)
晩飯は鍋だった。最後にウドンを入れる代わりに、ためしにチキンラーメンを入れてみたが、なんだかイマイチであった。