第一火曜日の朝

家の近くを通った消防車のサイレンで目が覚めた。時計は9時を指していた。ベッドから起き上がり、熱いコーヒーを飲んでノーミソが起動するのを待った。ノーミソがしぶしぶ動き出したころ、外灯の電球が切れているのを思い出した。

どこか出かける前に、これを何とかしなくてはならない。ガラス風防を外すと蛍光灯が顔を出した。蛍光灯の時代は終わったので、これをLED電球に取り替えることにした。インバーター回路など不要な部品を取り外し、LED電球用のソケットを取り付ける

作業を終え、海が見えるテラス席のあるレストランに車を走らせた。途中、ホームセンターに寄ってLED電球とシクラメン用に花の土を買った。寒いせいかテラスで食事をしている人はいなかった

海に寄ってみた

むかし、火星に運河があったころはこんな感じだった。地球で見るより太陽は遠く小さく、はっきり言って心細い

夏が待ち遠しい

買ってきたLED電球を取り付ける

電気代は蛍光灯の1/4だそうです

紅葉は終わっていた

早朝、ヨッパライ某を病院に送り届けた後、堤防まで歩いた。いつも遊びに行く海とは、ずいぶん趣が違う

病院が早く終わったので、東洋のナイアガラに紅葉を見に行った

カエデもイチョウも、すっかり葉を落とし、寒々とした風景だった。

いつものように発電所跡を見に行ったが、発電所は無くなっていた。ヨッパライ某に、「発電所は流れてしまったらしいよ」というと、本気でショックを受けたようだった

2017年7月に撮影した発電所跡

帰りに大きな木が生えていることで有名な神社に寄ってみた

祝日の午後

先週取り付けたエアコンの説明書に「当エアコンをネットにつなぐと外出先からもコントロールできますよ、ウフ」と書いてあったので、そんな余計な機能はいらんわい、と思いつつ、せっかくついているのだからつなげてみることにした。スマホにアプリを入れ、ルーターについているボタンを押してセットアップ。ところがルーターの電波が届かないらしく、うまくいかない。10年以上使ってるから、くたびれて電波が弱くなってるのかも。というわけで壊れてもいないルーターを最新のやつに取り替えることになってしまった。

昼前に新しいルーターとエアコンのセットアップを終え、どこかで何か食べよう、ってことになったが、今日は祝日。おそらくどこの店も満員。へたすると行列だ。しかし、なぜかふと、峠にある古い蕎麦屋がポカッと頭に浮かんだ

蕎麦はとてもおいしく懐かしい味だった。客が少なかったおかげで、のんびりくつろいで食べることができた

昼食後、山の上の公園に寄ってみた

カメラを持った若い女の子があちこちで写真を撮っていた

山の向こう

エアコンの取り付け工事のため、午前中は家にいた。せっかくエアコンを取り付けたのに、今日は暑くもなく、寒くもなかった

山を越え、漁港近くのスシ屋で昼食

アコウの木に実がいっぱいなっていた

メンテナンスモード 2日目

朝起きてカーテンを引くと、昨日の雨がうそのように晴れ渡っていた。太陽が少し昇ったころ、ホテルを出て散歩に出かけた。昔、よく遊びに行っていた喫茶店までのんびり歩いて行ったが、喫茶店があった場所は更地になっていた

海を見ながら朝食

海辺の道の駅で買い物をした後、植物園に行ってみた。コスモスが満開

シナチクの入ったラーメンを食べたい、という同行者がいたので、それがありそうな食堂に進路を取った。たまたま、その途中に先日ヒマワリを見に行った部落があったので、寄ってみた

シナチクの入ったラーメンなのです

山の上の公園に行って、イチョウの色づき具合を確かめた

夕食は、帰りにスーパーで買ったフランスパンとチーズとワイン。それに山の上の公園近くの道の駅でオランダ人が売っていたフィッシュ・アンド・チップス。とてもおいしかったです

今日は年に一度の、大きなローソクに火を灯す日

ススキを見に行った

ススキが見たくなったので、ゆで卵の匂いがする高原に出かけた

有害なガスが漂っているかも、ということで、いつものコースを歩くことはできなかった。
白鳥山からの眺望

遠くに見えるのは灰を降らせることで有名な火山。今日は大人しかった

紅葉している樹はまだ少ない

10年くらい前、庭にススキを植えようと本気で悩んだが結局植えなかった。ススキには不思議な魅力がある。廃墟に行くと瓦礫の間にススキが生え、風に揺れている。人間が作ったものが秩序を失って土に還り、宇宙の秩序、ススキがそれを覆う

冬のにおい

朝から冷たい雨が降っていた。空には冬のような雲が広がっている。体の元気を吸い取られそうな、いやな感じだ

いつもなら漁港近くの店に安い方のスシを食べに行こう、ってことで意見が一致するのだが、寒かったせいかエビフライになった

山奥の村でヒマワリが満開、というので行ってみた

ヒマワリから少し元気をもらおう、と思って出かけたのだったが、ヒマワリも花を咲かせるだけで精一杯、という感じだった

ある晴れた日の午後の弁当

とてもいい天気だったのでドライブに出かけた

とてもいい天気だったので、山の上の草原で手作りの弁当を広げるのがいいと思った

山の上の草原に向かう途中、先日、行ってみていい感じだった古い駅に寄ってみた

山水がわいているという池

ぼくが思いついた草原はここにあるのだった

草原の奥には雑木林があり、腹をすかせた野良犬がうろついている

映画サウンドオブミュージックの最初の方を思わせる山頂の草原をイメージしたのだったが、ちょっと違った。ギターがあればドレミの歌かエーデルワイスを思わず歌ったかもしれないのだが、持ってくるのを忘れた。なお、わが家の弁当には魚肉ソーセージが必ず入っている

午後から秋晴れ

第一火曜日を定休日にしたので今日と明日はお休み。休みの朝はうれしい。朝、目覚ましが鳴らないのが地味にうれしい。

朝は小雨が降っていたが、午後から晴れてきた。秋バラでも見に行こうか、ってことで、海が見える高台のある公園に行ってみた。高台の展望所に続く長い階段を全速力で駆け上りはじめたが、三分の一くらいでダウン。残りをヒーヒー言いながら上った