雨の植物園

植物園のジャカランダが見ごろだというので、雨の中、海岸通りを南に下った

アジサイも満開

昼食は近くのそうめん流しで。クーポンが使えるようになっていたので、いつもより一品多いA定食にした。うふ

怪獣池でソフトクリームを食べたかったが、雨が強くなったし、肝心のソフトクリーム屋は撤去されて更地になっていた

吊り橋の下の紫陽花は咲いているだろうかと思い、帰りに寄ってみた

動画で撮ってみました

まだ三分咲きと言ったところ

人生の三分の一は泡である。その3

今日は休日。用事を済ませた後、先日店が閉まっていて買うことができなかったブリカマを買いに北に走った。

予報では晴れのはずだったが、ずっと曇っていた。写真はガラス張りトイレの屋上から撮った漁港

ブリ王定食。ブリのあら炊きがとてもおいしいです

帰りに国道沿いにある海水浴場に寄ってみた

だれも泳いでいなかった

家に帰りつき、屋上で缶ビールを開けた。夕日がきれい。今日が終わるころになって晴れてもな~。ビールを飲んでいたら、家の前に宅急便が止まった

注文したビールジョッキが届いたのだった。土曜日に届くはずだったのだが、航空便に載せられなかったらしく、船便で届いた。土曜の夜に必要だったのだけど

というわけで、さっそく使ってみました。ぼくの人生にはアルコールが不可欠なのです

そして今日も

空は曇って、時折小雨がぱらついていた。ぐっすり眠ったつもりだったが、頭はいつまでたってもぼんやりしていた。だけど今日は休日だし、それで困るようなことはたぶん、起きない

ぼんやりした頭でほとんど会話のないままエンジンをかけ、海の近くの食堂に車を走らせた。人は同じ時間を共有することなどできるのだろうか。ためらわず心を通わすことが。ぼくにとってドライブ・マイ・カーはそのことを深く考えさせる映画だった

砂浜の梅ヶ枝餅

冷蔵庫に常備しているブリカマが底をついたので買いに出かけた

途中、無人駅の横にある、きれいな砂浜に寄ってみた

足跡一つない砂浜に、だれが落としたのか梅ヶ枝餅がひとつ。しかし、よく見るとそれはクラゲだった

海を渡って島を北上し、いつもの食堂に行ったが、コロナの影響で5月5日まで臨時休業とのこと。隣のブリカマを売っている店も閉店していた

しかたなく別の店で昼食。そのあと、いつものように灯台公園に行ってコーヒーを飲んだ

パープルレイン

天気が良くなったのでドライブに出かけた

行先はどこだっていい。だれかと話しながらドライブするのが好きなだけ

外気温25度。窓を全開にして走った

森の中のテラス席でランチ。ウグイスが近くに来て鳴いてました

誕生日の翌日は休日なのだった

誕生日の翌日、ってことで、いつもと違うものをどこかで食べようと思った。そこで、久しぶりに、南のハーブ園でトマトリゾットとカボチャプリンを食べよう、ってことになった。

車を走らせながら、なんだかちょっと気になってハーブ園に電話をしてみた。すると、香料の販売は行っていますが、カフェは当分の間休業、再開は未定です、とのこと。

車は向きを変え、山を越えていつもの漁港近くのスシ屋に向かった。いつもは安い方の寿司かエビフライとか注文するのだけど、誕生日、ってことで、ちょっと高い、タカエビ定食をたのんだ。とてもおいしかったですがよ

雨の一日

雨の中、動物園のとなりにある公園に行った。ヨッパライ某が髪を切るのを待つ間に。傘をさして園内をぶらついていると、時折、動物園から、ウオーー、とか、ギャーーとか、ケダモノの奇声が聞こえてきて変な気分になった

ぼくの誕生日か近づくと咲く黄色い花。近年、住宅地でもよく見かけるようになった

ぼくの誕生日が近づくと咲き始める白い花

動物園から脱走してきた怪獣

髪を切り終わったヨッパライ某を拾って山の向こうに車を走らせ、海の横に車を止めた。コーヒーを飲みながら、ドライブ・マイ・カーの二人はどんな会話をしていたっけ、と、ふと思ったが思い出せなかった

メニューを見るのがめんどうだったので魚フライになった

レバニラを食べながら花を見た

朝起きて空を見上げると雲一つない青空が広がっていたが、今日は朝一番でワクチン接種に行かねばならないのだった。

ワクチンが済んだので弁当を買って花見に出かけた。園内を流れる川でカジカが美しい声で鳴いていた。風流だな~。ヨッパライ某が買ってきた弁当のおかずは、自分用が卵焼きで、ぼくのはなぜかレバニラだった。

桜餅のにおい

今日は3か月に一度の歯のメンテナンスの日。今日は小さな虫歯を発見したとのことでレントゲン撮影があった。今のところ治療するほどではないとのこと

歯医者の後、小雨降る中、スナップエンドウとソラマメを買いに海沿いの道路を南に走った。途中、歩いて渡れる島が見下ろせる山に登ってみた。サクラが満開で、あたり一面、桜餅の甘い匂いが漂っていた

むかし飛行場があったところに寄ってみた。こちらもサクラが満開。平日なのに、人がとても多かった

わが家のなんとかジャスミンも満開

水が半分くらいしか入ってなかったスイレン鉢。先日からの雨で満杯になった

春分ドライブ

今日は春分の日。定休日と重なったので春分ドライブに出かけた

春分の日らしい休日にしようと思ったが、風は冷たく、時折雨がぱらついた。昨日いらしたお客さんが、あの店、明日プレオープンだよ、と教えてくれたので、カツオで有名な港町の美術館に行った後、 その店に寄ってみた

目の前は海。お客さんが多くて忙しそうだったので食事は遠慮し、なんとかソーダを注文した。とてもおいしかったです

細い道をくねくね走って山を越え、いつもの漁港近くのスシ屋に行った。山桜があちこちで咲いていた。

夕食後、春分を祝ってチーズとワインで乾杯。このチーズセット、いろんな国のチーズが入っていてなかなか楽しい。ふと、店のお客さんが静岡に単身赴任することになったのを思い出し、「ぼくは一人で生活して生きていくのは無理だな」と言うと、「あたしは一人でも生きていけると思う」とヨッパライ某は言った。ぼくもそう思う