やぁ、一年ぶり!
近くにあったツタヤが閉店し、ビデオを借りれなくなったので、こいつをポチった。テレビやプロジェクターのHDMIに接続することでNetflixやプライムビデオ、youtubeなど、ネット配信されているビデオを手軽に高画質で見ることができる。フツーのテレビにない機能として、リモコンに付いたマイクで音声検索ができる。これがチョー便利。たとえば、「悲しい映画が見たいぜ」などというと、たちどころに悲しそうな映画が画面に並んでくれる。そんなの見ようと思わんけどね
家の近くを通った消防車のサイレンで目が覚めた。時計は9時を指していた。ベッドから起き上がり、熱いコーヒーを飲んでノーミソが起動するのを待った。ノーミソがしぶしぶ動き出したころ、外灯の電球が切れているのを思い出した。
どこか出かける前に、これを何とかしなくてはならない。ガラス風防を外すと蛍光灯が顔を出した。蛍光灯の時代は終わったので、これをLED電球に取り替えることにした。インバーター回路など不要な部品を取り外し、LED電球用のソケットを取り付ける
作業を終え、海が見えるテラス席のあるレストランに車を走らせた。途中、ホームセンターに寄ってLED電球とシクラメン用に花の土を買った。寒いせいかテラスで食事をしている人はいなかった
海に寄ってみた
むかし、火星に運河があったころはこんな感じだった。地球で見るより太陽は遠く小さく、はっきり言って心細い
夏が待ち遠しい
買ってきたLED電球を取り付ける
電気代は蛍光灯の1/4だそうです
先週取り付けたエアコンの説明書に「当エアコンをネットにつなぐと外出先からもコントロールできますよ、ウフ」と書いてあったので、そんな余計な機能はいらんわい、と思いつつ、せっかくついているのだからつなげてみることにした。スマホにアプリを入れ、ルーターについているボタンを押してセットアップ。ところがルーターの電波が届かないらしく、うまくいかない。10年以上使ってるから、くたびれて電波が弱くなってるのかも。というわけで壊れてもいないルーターを最新のやつに取り替えることになってしまった。
昼前に新しいルーターとエアコンのセットアップを終え、どこかで何か食べよう、ってことになったが、今日は祝日。おそらくどこの店も満員。へたすると行列だ。しかし、なぜかふと、峠にある古い蕎麦屋がポカッと頭に浮かんだ
蕎麦はとてもおいしく懐かしい味だった。客が少なかったおかげで、のんびりくつろいで食べることができた
昼食後、山の上の公園に寄ってみた
カメラを持った若い女の子があちこちで写真を撮っていた
昨日やってきたお客さんは杖を突いていた。まだ若いのに。
どうしたの? と、ぼくは聞いた。
やっちゃったんですよ、ギックリ腰。
彼女は苦笑いした。
そうか、もうそんな季節なのか。
寒い朝、何も考えずガバッと起きるとギックリ腰に見舞われる。
気をつけよう。
風呂から上がって屋上で涼んでたら、オリオン座の右側を大きな火球が飛んだ。おうし座流星群が極大、とのことだったので、もしかすると、じゃんじゃん飛ぶかも、と思い、しばらく見つめていたが、なにも飛ばなかった。首が痛くなったので部屋に戻った。