明日は休みだぁ~っ!てなわけで今夜はナベ。豆腐と野菜がたくさん入ったモツ鍋。ビールを飲みたかったけど、壊れかけてるヨッパライ某のスマホを、さっき届いた新しいスマホに引継ぐ作業を今夜中にやらないといけないのだった。
ジジーモード
弁当を食べたあと、机の隅に積んである本から一冊取ってページをめくった。
いまでは、きみが作られている粘土はかわいて、固くなってしまっていて、今後、何ものも、最初きみの内に宿っていたかもしれない、眠れる音楽家を、詩人を、あるいはまた天文学者を、目ざめさせることは、はや絶対できなくなってしまった。
サンテグジュペリ 「人間の土地」
年を取るっていうことは、ぼくを作ってる粘土がかわいて、固くなってしまうことなんだろう
A LONG VACATION 6日目 休日気分の終わり
長いようで短かった休みも今日で終わり。明日から仕事なので早朝まだ暗いうちに仕事場に出かけ、明日からの準備。作業を終え、家路についたのが11時半。家に帰りつき、駐車場入り口の塀に打ち付けてある分厚い板の取り外し。20年以上雨ざらし日ざらしだったせいで、ボロボロ。放っておくと、重みで板が外れ、通行人に当たる可能性がある。
板を取り外し、下地をブラシで洗い終わったところで、どこかでランチにしよう、ってことになった。少しでも休日気分を味わおうと、できたら陽だまりのテラス席で食べたいと思い、山の中腹にあるベーグルのおいしい店に車を走らせた
外気温10度。おまけに風が強い。ぼくは力仕事で上着を脱いだまま車に乗ってしまい、シャツ一枚という軽装。一方、ヨッパライ某は北極圏のエスキモーみたいな格好。しかも、さっさと日当たりのいい席に座り込んだ
A LONG VACATION 5日目
朝起きてコーヒーを飲んでたら、昨日注文した蛇口の部品がもう届いた。送料込み86円。なんでこんなに安いの? 水道の元栓を閉め、さっそく交換。
今日は正月三日目。天気もいいし、どこも多いだろうな~。問題は昼食を食べる場所。店に行ったら行列ができていて、順番待ちリストがズラーっと埋まってたりして。というわけで、席を予約できる店に電話してみたらOKだったので、ドライブがてら、そこに行くことにした。
いつもは安いほうの寿司を注文するのだけど、正月なので、ちょっと高めのタカエビ定食。とてもおいしかったです
近くの丘に上ってぼんやり海を眺める。太陽の光を反射してとてもきれい。空を飛ぶものが大好きなヨッパライ某はパラグライダーをやってる人たちのところに行って、飛んでいく人たちと何やらおしゃべり。
帰りに海に面した公園に寄り、公園を横断して海に出た
A LONG VACATION 4日目
今年に入って二日目の朝。今日は正月らしく、ぼーっと過ごそう、と考えていたのだが、庭の水道の蛇口が水漏れを起こしていることを思い出してしまった。
蛇口からコマを取り出してみると、ゴムはつぶれ、コマのねじも腐食が進んでボロボロ。
ゴムと真鍮製のナットを取り換え、元に戻したが、コマ自体も交換したほうが良さそうだったので熱帯雨林に注文
作業を終えてボーっとしてたら、突然、ぜんざいが食べたいね、ということで意見が一致したので、ぜんざいが食べられそうなところを考えてみたのだが、まるで浮かばず、なぜか特攻基地横のソフトクリーム屋近辺にあるかもよ、ということになり、急いで車に乗り込んだ。
残念ながらぜんざいは売ってなかった。せっかくここまで来たし、前から見てみたいと思っていた、飛行場跡のトーチカを見に行った。
六角形のコンクリート製
前のトーチカから300メートルほど離れたところにある、半ば埋まった状態のトーチカ
海の見える公園
植物園でイルミネーションをやっていた。これは浦島太郎のカメだそうです
A LONG VACATION 3日目 元日
A LONG VACATION 2日目 大晦日
今朝も目覚ましは鳴らなかった。静かな…それはまるでペールギュントの朝のような朝。顔を洗ってダイニングに降り、ヨッパライ某の飲みかけのコーヒーを一口飲んで風呂掃除に取り掛かった。例年、キッチンと風呂掃除は並行して同時に行うのだけどキッチンは先日済ませたので今日の大掃除は風呂がメイン。脚立を立てて天井から壁、湯船まで徹底的に磨く。
風呂掃除とエアコン、棚などの掃除を終え、屋上で今年最後のコーヒーを飲んだ。ちなみにモカ。3人分ドリップしたが、これが天上的にうまくて一気に全部飲んでしまった。一息ついた後、夕食にやってくる客人に振舞うためのブリカマを下ごしらえ。
レンジでは正月用のおでんがグツグツ
娘が持参した沖縄のソーキそばで年越しです
A LONG VACATION 1日目
A LONG VACATION 前夜の微熱少年
家の大掃除を開始
今日は3ケ月に一度の歯のメンテナンスの日。定期的に医者に診てもらうのだから歯のことは何も心配しなくていいと思っていたのに、レントゲン写真を見た技工士のおねーさんが「奥歯を支えているホネが少し溶けてますよ」って、言ったので不安になった
今日は家の大掃除を開始した。歯医者から帰ってすぐにキッチンの換気扇を分解し、ファンや金属フィルター、レンジの五徳を取り外して特殊な洗浄液の入った大きな桶にドボン。キッチンのタイルやシステムキッチンの扉を洗剤をつけたナイロンたわしでゴシゴシ。つい熱中してしまい、ふと時計を見ると2時を回っていた。どこかで食事をしよう、ってことになり、峠を越えた先にある蕎麦屋で昼食。3時前だというのに、たくさんの人がソバをすすっている。彼等は何時に夕食を食べるんだろう、などと首をひねりながら自分のそばをすすった。