掃除日和

120430_01
5月の連休は家のメンテに充てることが多い。今日は屋根の排水溝周辺にたまった桜島の灰の掃除をした。梅雨前にこれをしないと、排水があふれてひどいことになる。今日はしなかったが、網戸の張替えもしなくてはならない。ネコがよじ登るせいで穴だらけ。
120430_02
ヨッパライ某はシオコージというのを製作していた。これにいろんなものを漬け込むとうまいらしい。
120430_03
バナナが買ってきてあったので、バナナを漬けるの?と聞くと、ちがうとのことだった。

雨の夜

窓を開けて、雨の音を聞いている。
雨の音が、やさしく体を通り抜けていく。
雨の音が体にしみこみ、何かを運び去る

もうねます

120423_09
今日からゴールデンウィークだそうだ。しかしぼくは仕事なのだ。
今日みたいに天気がいいと、ぼくだって休みたいのだ。
というわけで、つかれたので、もうねる

エアコンを外した

120425_01
昨夜早く寝たせいか、いつもより早く目が覚めてしまった。出勤まで小一時間ある。そこで、先日ついに動かなくなった寝室のエアコンを取り外すことにした。エアコンはネットで注文し、業者に取り付けてもらう段取り。取り付け工賃は配管込みで1万円ほど。これに取り外し料約3000円が加算される。ケチなぼくは、この3000円を浮かせようと思い立ったのだった。室外機にガスを封じ込めてバルブを閉じ、配管を外す。配管をまっすぐ伸ばし、室内ユニットを持ち上げて引っ張ると、あっけなく外れる。30分ほどの作業だった。約20年使った三菱の霧ヶ峰。お疲れ様~

モナカ日和

120423_02
朝起きて、昨夜洗った靴を干した
120423_03
南に走った。晴れているのに空が白く煙っていた
120423_04
知らない草が咲いていた
120423_05
いつものところで昼めしを食べた。今日はアラカブの唐揚げだった
120423_06
いつものところで魚を買った。近くの島がかすんでいた
120423_07
海辺の公園でモナカを食べた
120423_10
家に帰って魚をさばいた。大きなのは刺身にした。
右の大きなのは200円、左のが全部で300円

結婚しようよ

午後から雨になった。ぼくはコーヒーを飲みながら、近頃コンカツを開始したお客さんの話を聞いていた。彼女の話を聞いていて思った。結婚って、本当は難しいものなんだ、と

affordance

120419_02
小さい頃、家にはツツジが植えてあって、花が咲くとミツバチがぶんぶん飛びまわった。花とミツバチがセットになって記憶されているせいか、ハチのいない花は造花のように見える。