不調に陥ったパソコンをどうするか。ハードディスクを調べたところ、やはり不良セクタが発生していた。システムファイルが壊れた原因はこれかもしれない。ハードディスクを取り替えれば、あと数年は使えるだろうが、10年使ったことだし、新しいパソコンを買ったほうがよさそう。
そろそろフリーズ
自宅のパソコンで写真の編集をしていたらパソコンの動きがおかしくなり、ついにフリーズ。10年使っているし、そろそろ換え時かな、と思った。パソコンのふたを開け、問題の起きそうなところをチェックしたが、よくわからない。コードを元通りつないでスイッチオン。やはりだめ。使っているうちにフリーズする。
再起動すると、なぜかしばらく調子よく動く。でも時間がたつと、だんだんおかしくなる。もしかするとシステムファイルが壊れているのかも、と思い、システムファイルチェッカーを起動させてみた。DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealthとsfc /scannowをコマンドプロンプトで実行。すると、sfc /scannowのほうで以下のメッセージが表示された。
「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。」
おや?なんだか、いい具合になったみたいかも。というわけで、今のところフリーズする気配もなく、ふつうに使えてます。でもあと10分くらいしたらフリーズするかも。
晴れた土曜の午後
明るい一日
黄色いごはん
土曜日の午後
黄昏のメロンパン
木曜日の朝
いつかカレーが食べたくなる日
また一つ消えていく

ぼんやりできるところがまた一つなくなった




笠沙恵比寿、明日閉館
















