朝、いつものようにネット経由で送られてきたスピーチファイルを車内で再生しながら店に向かっていた。スピーチの後で合唱が始まった。フィンランディア賛歌。そこで問題が発生した。フィンランディアの作曲者はダレだったっけ? 合唱が終わり、再びスピーチが始まったものの、頭の中はそのことでいっぱい。フィンランディアは好きな曲なので作曲者を忘れるはずがない。なのに思い出せない。ぼくはムキになって思い出そうとした。店に到着して仕事の準備を始めたが、頭の中はまだ探し続けている。ネットで調べればすぐなのだが、それは断固拒否。出た!ついに思い出した。時計を見ると9時30分。探し始めてちょうど1時間。うれしかった。けど、悲しかった。
今朝届いたプログラム
フレア
Lonesome CarBoy
Wind, Sand and Stars
星空はぼくを見えなくする。海もぼくを見えなくする。
砂漠はもっとぼくを見えなくしそうだ
献辞
星の海へ
聞こえる。星が歌っている
聞こえる。部屋の中まで
ブリキのきこり
体の筋肉は使わないでいると、次第に細くなって衰弱してしまう。ぼくが毎日、腕立て伏せや腹筋運動をするのはそれを防ぐため。筋肉は負荷を与えると、太く強くなる。心はどうなのだろう。使わないでいると衰弱するのか。もしそうだとすれば、具体的にはどうすればいいのだろう。喜んだり悩んだり、悲しんだりすればいいのか。そうすれば、よく働く、豊かな心になるのだろうか