19時18分 某珈琲店の屋上から
黄昏のチャーリー その2
彗星の如く消えていく
今朝の 紫金山・アトラス彗星
紫金山・アトラス彗星
コーヒーを淹れる男
来年の夏、また会いましょう
限りなく透明に近いブルー
ある作家のエッセイを読んでたら「限りなく透明に近いブルー」の話が出てきた。芥川賞の選考委員だった時のエピソードで、評価が二分し、なかなか賞が決まらなかったという話。ぼくはこの作品を学生の時、たまたま家にあった文芸春秋で読んだ。確か夏で、暑い部屋で汗まみれになって読んだ。その衝撃がとても大きかったせいでよく覚えている。ぼくの人生に影響を及ぼしたという点で「限りなく透明に近いブルー」は最上位の作品といえる。そんなことを思いめぐらしているうちにまた読みたくなって、電子書籍をダウンロードし、さっき読み終えた。あの時ほどの衝撃はなかったが、やはりすごいと思った。なんだか心が若返ったような気さえして、ちょっとうれしくなった
金曜日の昼
役に立たない能力その3
このブログは自分用の日記なので、その日、気になることがあれば、なるべく記すことにしている。
下の日記は2006年2月17日に記したもの。
朝一番にいらしたお客様。彼女と会うのは二ヶ月ぶりだった。
けさ、ベッドから起き上がった瞬間、脈絡もなく彼女の顔が浮かんだ。朝、起きがけにふっと頭に浮かんだ人と、その日なんらかの形でかかわることがよくある。また、初めて会った人と話していて、あ、ぼくはこの人の誕生日を知っている、と思うこともある。聞いてみると、ぴったり一致する。大変驚かれるのだが、種も仕掛けもない。調子に乗って「誕生日を当ててみましょうか?」などと言って、当てようとするとさっぱり当たらない。
次は2012年10月20日のもの
ぼくには役に立たない不思議な能力がある。たとえば、初めて会った人と話していて、ふいに、何の脈絡も無く、ああ、ぼくはこの人の誕生日を知っている、と思う。誕生日を知りたいわけでもないのに、どうしてそんなどうでもいいことが頭に浮かぶのか、さっぱりわからない。ためしに誕生日を聞いてみると、まさにその通りである。もちろん相手は驚く。訳もなく頭に浮かぶんですよ、などと言っても、なかなか信じてもらえない。今日もそんなことがあったが、やはり何の役にも立たなかった
そして今日、店でまた同じことが起こった。何の根拠もないのに「あなたの誕生日は〇月〇日ですよね」などと言ってしまった。「え、なんで知ってるんですか?」と相手は驚く。自分でも不思議に思うので、ほんとに当たってるんですか?と聞いてしまう。ほんとですよ、と言って、免許証を見せてくれる。それを見てぼくも驚く














