来月のはなし

お盆が近づいてきた。例年、盆休みの初日は店の大掃除で、けっこう重労働。タイヘンなのは珈琲を焙煎する機械の分解掃除。実をいうと、昨日からちょびちょび機械の一部を分解し、掃除している。盆休みまでにすべて終わらせ、盆休みはパーペキに休んでやろう、と計画しているが、果たしてうまくいくか。
昼過ぎ、来月が父の初盆だというお客さんがきた。お墓はどこにあるの?と聞くと、車で1時間くらい走った海の近く。という。彼女の趣味はお気に入りの車でドライブすること。今はイタリア車に乗っている。墓まで車を走らせながら、色んな事を考えるのだという。その時間がとてもいいのだそうだ。

そろそろ夏休み

夏らしくなってきたので東洋のナイアガラに涼みに行くことにした

ナイアガラ公園の茶店でナイアガラ定食。ここの鯉こくはとてもうまい

展望所に渡る橋が壊れていて、近くでナイアガラを見ることができなかった

帰りに火山湖に寄ってみた。ヒグラシがたくさん鳴いていて、なんだか夏の終わりが近いような気分になった

家に帰り、屋上でクールダウン

夕食はバーベキューにした。台風のせいか、ちょっと風が強い

わが家では鳥刺しも炙ります

HDDを追加

自宅パソコンの外付けハードディスクが満杯になったので、6TBのハードディスクをポチった。中に入ってるHDDがS社かT社か気になってたので、さっそくパソコンに取り付けて調べてみたところ、T社だった。

梅雨明けの翌日は休日だった

朝起きたら9時半だった。貴重な休日に寝坊するとは。かといって休日に目覚ましが鳴るのはまさに興覚め

屋上に出て空を見まわすと南の空は曇っている。北の方は晴れてる様子だ。しかたないので北に向かって車を走らせた。窓を全開にして高速を飛ばしているとカーステレオから矢沢永吉の「昨日を忘れて」が流れはじめた。Feel so good !

あちこちでヒマワリが咲いていた。ああ、もうそんな季節なのか。まだそんな気分じゃないのに

ボンタンソフト。カメラを取り出すのにまごまごしてたらこんなになった

夕食は島で買った赤土ジャガイモ+ベーコン+ニンニク+マッシュルーム+ブロッコリー+粒からし+バター

1978 暑い夏

1978年、ぼくがまだスターウォーズの大ファンだった頃、カセットテープにコピーしたMecoのこのアルバムを繰り返し聞いていた。テープが擦り切れるほど。さっき、急に聞きたくなってiTunesStoreからダウンロード。
でも、一番のお気に入りはスターウォーズのテーマではなく、2曲目 Other Galactic Funk
今聞いても体が勝手に動き出す