夏の終わり

早朝、用事を済ませて家に帰り、ベッドにもぐりこんだ

つじつまの合わない夢を見続け、そのひどさに耐えられなくなって目が覚めた。時計は11時を回っていた

海の近くの食堂で昼食をとり、波打ち際をぶらついた。どこかでカキ氷でも食べようってことで、港町のジャズ喫茶に車を走らせた。いい席が空いてなかったら別のところに行くつもりだったが、空いていたのでここにした。夏の終わりを思わせる、けだるい女性ボーカルがスピーカーから流れていた

a long vacation 4日目

5時30分起床。
明日から仕事なので、その準備作業。
それが終わったらワクチン注射。
昼食は自宅で冷やし中華にした。アベックラーメンで作るんです。
ハム、薄焼き卵、もやし、紅ショウガ、キュウリを添えて出来上がり。
とてもおいしいです。

だんだん雨がひどくなってきて、スマホから何度も警報が鳴った。
今年の夏は何か変

a long vacation 3日目

今日も雨だった。青空は雲の上。昼は山の向こうの漁港近くの店で安いほうのスシを食べることにした。思ったより早く着いたので近くの丘に上がって遠くの海を眺めようとしたが、立ち込めた雲が視界を遮って何も見えない

大切なものは目に見えない。知性の限界もあるが、本当に大切なものは雲や霧に遮られてかすみがち。今読んでる本にこんなことが書いてあった。「現在のハーバードの校章はveritasという言葉が三冊の開かれた書物に書かれているが、初期の校章を見ると、一番下の本は伏せられている。これは、人間の理性で知ることのできる知には限界があり、三冊目の本の知識は聖霊の光によってのみ得ることができる、という意味であった。」
森本あんり著 反知性主義:アメリカが生んだ「熱病」の正体

昼食は安いほうのスシにするつもりだったが、メニューを見たら、タカエビ定食の写真がとてもうまそうに見えたので思わずそれにしてしまった

刺身、素揚げ、みそ汁にもエビが入っている。そしてこれは塩焼き

海沿いのカーブから見た雨の海

a long vacation 2日目

午前中、中央郵便局に行く用事があったので、昼食は駅ビルで食べよう、ってことになった。用事を済ませてる間、ヨッパライ某は駅ビルをうろつき、変なラーメンを見つけてきてゴキゲン。沖縄物産展で売ってたそうだ

お盆と年末に食べる、いつものやつ

雨のひまわりでも見てみようか、ってことで、いつものひまわり畑へ。駐車場に車を入れた途端、大粒の雨が降り出した。そんな天気なのに、家族連れや若いカップルでいっぱい

家に帰り、パソコンに入っていたHDDを、3TBのHDDを取り出して空っぽになった外付けHDDのケースに入れた。重要でないデータはこれに収納しようと思う。なお、昨日ぶち当たった、いわゆる2TBの壁問題を解決するため、そのうち120gb程度のSSDを買ってそれにOSを入れ、3TBのHDDはデータ用としてパソコンに内蔵するつもり

a long vacation 1日目

今日から月曜日まで店はお休み。その第一日目は店の大掃除。朝早くから始めたけど、一時過ぎまでかかった。

いつもは駅ビルでラーメンを食べるのだけど、雨が降っていたので、車で行けるところで昼食にした。というわけで、なんとなく魚フライ。

車の中から見た雨の海

動画でも撮ってみました。

家に帰って、パソコンのHDDの交換。交換して気づいたのだけど、3TBのHDDを取り付けたのに2TBしか認識してない。調べてみたら、BIOSで起動する古いマザーボードだと、OSをインストールしたディスクは 2TBまでしか使えないんだって。とほほ

休みなのに家から外に出なかった

台風一過。青空が見えるが風は強い。どこか行きたかったが、今日は娘たちが遊びに来るというので家にいることになった。

みんなで昼食を食べた後、近くのケーキ屋で買ってきたというモモのケーキがテーブルに並んだ。ぼくにはただの桃にしか見えなかったが、半分に切ると、中にクリームが入っていた。甘すぎなくて、とてもおいしかったです。ちなみに昼食は沖縄から送ってきたという沖縄そば

3時頃、娘たちは帰って行った。海に行こうかと思ったが、風が強いのでやめた。まだ7mくらいの風が吹いている

休日に家にいることはめったにないので、この機会にパソコンのHDDを交換することにした。満杯状態の上に不良セクタが発生し、既にカラータイマーが赤く点滅している。先日、データ用に6TBの外付けHDDをポチったので、それまで使っていた3TBの外付けHDDから中身を取り出し、パソコンのHDDと交換することにした。黒い弁当箱を開けると中からアルミの弁当箱が

写真左がパソコンに取り付けてあった2TBのHDD。右が外付けハードディスクから取り出した3TB

実は、この後新しいHDDを取り付け、Windows 10をUSBからクリーンインストールする予定だったのだが、あちこちいじってるうちに肝心のパソコンが動かなくなってしまった。原因が分からず、この日に作業を完了することはできなかった。

というわけで、この記事を書いているのは8月10日。原因はRAMの接触不良。原因を特定するのに時間がかかってしまった。クリーンインストールするとアプリのインストールや設定に丸一日かかるので、この作業はまたの機会に持ち越すことになった。

自分を作り変えながら進む

めんどうな考えに捕われ、答えを求めて深く掘り進んでいくと、なにやら硬い岩のようなものにぶつかって前に進めなくなってしまう

そんな時どうするか。
むかし見たテレビアニメで一休さんはこう言っていた。

「一休み、一休み」

一休みしたら、脳の可塑性を信じ、自分を作り変えて進んでみる

というわけで今日も一休み