君のローソクはまだ燃えているか

今日は年に一度の、今となってはあまり家庭で見かけることのなくなった、あの不必要にデカいローソクに火を灯す日。ヨッパライ某が写真を子供たちに送ったところ、ローソクが小さくなったね、と返信が来たそうだ。今日も朝からずっと火をともし続けていたのだが、ほとんど減らなかった。いつもと同様、新婚旅行のときに旅先で購入した古いレンズをカメラに取り付けて撮影。真ん中にあるショートケーキみたいなのはブルーチーズ

11月のひまわり

今日は第一火曜日で仕事は休み。本日の予定は、昨日ヨッパライ某が買い忘れたワインとチーズとフランスパンをどこかで調達する、というものだった

どこで買ってもいいのだけど、毎年今頃、山奥の村落でひまわり祭りというのをやっているので、そこに行った帰りに買い物を済ませることにした

この時期に花を咲かせるのはヒマワリも大変だろうな、と毎年思う

今夜は和食とのことだったので、昼食はパスタにした

冬が来る前に草刈り

草が伸び放題の庭もそう悪くないと思う。しかし、庭の奥にある、コーヒーかすを捨てるために掘った穴までの道が、草のせいで歩きづらくなった

そういうわけで、今日は朝から庭の草刈り。草と言っても、数年前から庭に広がり始めたハギとシダがほとんど。普通の草ならナイロンワイヤーの草刈り機で簡単に刈ることができるのだが、ハギの茎はちょっと太いので、今回はヘッジトリマーを主に使った

ぼくが草を刈っている間、ヨッパライ某は街に出てお買い物。お土産はいつもこれ

暑いような寒いような

天気が良かったのでドライブに出かけた

遠くまで走りたかったが、今日はそれができない事情があった

40年くらい前に廃止になった鉄道駅。線路は撤去され、給水塔とプラットフォームが残っている

なんとなくハンバーグ

雨のドライブ

ぼくは車を走らせていた。ガラス越しに見える風景が夢のように美しい。写真に撮らなきゃ、と思った時、目が覚めた。今日は月曜で仕事は休み。窓の外は雨

寝坊してぼんやりしているうちに昼が近づいてきた。どこかで飯でも食おう、ってことで、北の方にあるイタリアンレストランに車を走らせた。1時間半かけてたどり着いたのに、定休日の看板がかかっていた。そういえば先日も閉まっていた。定休日が月曜日に変わったのかもしれない

どこで食事にするか考えるのがめんどうになってきた。雨の中、車はいつもの海に向かっていた。海辺の食堂で魚フライ。考えたくないときはいつもこれになる

山を越え、細い道を走っていると、キンモクセイが時々匂ってきて切ない気分になった

コスモスはススキになっていた

月曜日は定休日。ドライブがてら、どこかで昼食にしようと思ったけど、今日は祝日なのでどこの店も人が多い。漁港近くのスシ屋は予約できるので、そこでスシでも食べることにした。昼過ぎ店に着いたが、玄関には既に満席の看板が

寒かったせいか、ヨッパライ某はエビフライ定食を注文。ぼくが安い方のスシを食べていると、隣の席の若いカップルが高い方のスシを注文した。すると、あ、お正月に食べるスシだ!とヨッパライ某が言った

おなかがふくれたので近くの丘に上って散歩。途中、数年前までコスモスがいっぱい咲いていた広場に寄ってみたが、ススキが覆いつくし、足の踏み場もないほど。ススキの中を分け入っていくと、足元に変な花が。ススキに寄生するナンバンギセルだった

第二火曜日は定休日なのです

今日は第二火曜日で定休日。ヨッパライ某が髪を切りに行っている間、動物園横の公園に行って散歩。小雨が降っていたので、傘をさして

長い階段を上って展望所に到着。運動不足のせいで心臓がドキドキドキ。ここで死んだらどうしよう。台風のせいで屋根に穴があいている

髪を切り終わったヨッパライ某を拾って海岸通りを南下。車の中での会話は、たぶん、若いころは恋人どうしのそれだった。今は気楽な友だちの会話

潮が引くと徒歩で渡れる島。ここはぼくにとって忘れることのできない場所。そんな場所がいっぱいある

海の駅で、ぼくはカツオのたたき定食、ヨッパライ某は寿司を注文。ここではいつもは800円のカンパチ丼一択なのだが、2000円以上でクーポンが使えるとのことで、二人で2000円以上になるようにしたらこうなった。おいしかったです

いつもの植物園。景色はいつもと変わらない。でも、ぼくが変わっていくので、景色も変わる

10月なのに夏の陽気。帰ってビールを飲まなきゃね

家に帰りつき、冷蔵庫に常備してあるブラックモンブランを取り出す