10年

夕方、R氏が奥さんとやってきた。久しぶりにカメラを向けてみたら、なんだか違う人になったような気がした。彼はカメラマンだが、今日は大学の教授みたいに見えた

10年前、街で会ったときはこんな顔だったが

インディアンサマー

天気が良かったのでドライブに出かけた

昼食は郊外のイタリアンレストランで。ヨッパライ某は春菊とキノコのリゾット、ぼくはズッキーニとなんとかのパスタの大盛。とてもおいしかったです。ヨッパライ某は食べ過ぎて車の中でうなっていた

山の上の火山湖に行ってみた。気候がいいせいか、湖畔の遊歩道を散策している人が結構いた

ヤマカガシが気持ちよさそうに泳いでいたので思わずパチリ。陸に上がってきたので写真を撮っていると、トレッキング姿で通りがかったおばちゃんが、なに撮ってるの~?ってニコニコしながら聞いてきたので、ヘビだよ。と言ったら、何も言わず歩いて行った

ラクウショウは落葉中

コーヒーブレイク

お客さんから預かったコーヒーミルを分解、清掃。取り外した金属部品を熱湯で洗浄し、油脂を含んだコーヒーかすを取り除く

実際に挽きながらコーヒーの粒状を調整

久しぶりに手挽きミルを使ってコーヒーを点てました。気のせいか、ぬくもりのある味でした

アイツが近づいてくる

7時30分起床。今日は定休日。
カーテンを開けると晴れていた。
でも憂うつ。口内炎のせい

山を越えて海に向かった。
途中、廃校になった小学校に寄る。
プールを見るため

砂丘に上る。
ハマゴウは花の時期を過ぎ、実をつけていた

風があって、ちょっと肌寒い。だんだん冬が近づいてくる

海が見える小さなレストランで昼食

たそがれのチャーリー

夕日が沈もうとする頃チャーリーはやってきた。いつもはバイク少年と呼ばれているが今日はチャリでやってきたのでチャーリーになった。コーヒーを飲みながらチャーリーは言った。いい映画を見た。と。
ビデオで?と聞くと
いや、映画館。
どこの映画?
フィンランド。魂のまなざし、という映画で、主人公は画家。
なんか、こう、よかったな~。

彼が気に入る映画は、ぼくも好きな場合が多い。機会があれば見てみようと思う

海とボク

数か月前、「私と海」という題で何か書いてほしい、と、海の総合情報誌「かごしまタラソニュース」を発行しているYさんから記事の執筆依頼を受けた。いつもなら断るのに、その時よほど機嫌が良かったのか引き受けてしまった。その記事が今月号に掲載されたとのことで、今日、持ってきてくださった。

タラソニュースに掲載される記事はどれも学術的で、その分野のエキスパートが執筆したディープなものばかり。そんな中にぼくの書いた変な記事がひょっこり顔を出すわけで・・・思い切り浮きそうな予感

タラソニュースに掲載された記事「私と海」

フールオンザヒル

病院の帰り、ヨッパライ某がまだ行ったことがないというので人工島に寄ってみた。海に面したベンチに老夫婦が腰掛けていたが全く動かず、ベンチと一体化していた

昼食はいつものように漁港近くのスシ屋で食べることに決めた。山を越える途中、川の流れている公園に寄ってイチョウがどれくらい紅葉しているか偵察することにした

思った通り、イチョウはほとんど紅葉していなかった

スシ屋はいつもの2倍くらい混んでいてカウンター席しか空いてなかった。ぼくは安い方のスシ定食、ヨッパライ某は温かいのが食べたい、とのことで、エビフライ

スシ屋の水槽にいる色っぽい金魚。ぼくがカメラを向けると、いつもいろんなポーズをとってくれる

近くの小学校跡地にあるアコウの木

ブランコが設置してあった

近くの丘の上

パラグライダーをしに来ている人たちがいたが、風の具合で、今日は飛べない、とのこと