冬の底

121221_01
今日は冬至。と、いうわけで、札幌の友人が送ってくれた、富良野VINTAGEという北海道限定のビールで乾杯。とても香りが良いのには驚いた。収穫したての富良野産ホップを生のまま使用しているんだそうです。こんなビールもあるんですね。と、いうわけで、これから夏に向かって一直線、ダー
121221_02
恒例のユズ湯。(ユズを買い忘れたのでミカンを浮かべた)沈んでるのはカキ

“冬の底” への5件の返信

  1. 真ん中に浮かんでるのがリンゴに見えるのは私の心が曇ってるからなのでしょうか!

  2. ☆Komayuさん、真ん中に浮いているのがリンゴに見える人は、リンゴを知っている人です。ミカンしか知らない人には、どれを見てもミカンに見えるのです。ほんとうです。
    ☆たまちゃん、真ん中に浮いているのがリンゴに見える人は、こういう人です。まず、りんご、と、30回言ってみてください。それから次の質問に答えるのです。冬至に風呂に浮かべる酸っぱい果物は?
    思わず、リンゴ!と叫ぶはずです。ところで、なんでも浮かべていいのですが、カキを浮かべることはできません。

  3. お湯に浮かべて沈む柿は甘い柿です。
    まだ甘くない柿は浮かびます。
    北海道ではそうやって柿の完熟度を測る習わしです(全部嘘)

コメントは受け付けていません。