掃除日和

120430_01
5月の連休は家のメンテに充てることが多い。今日は屋根の排水溝周辺にたまった桜島の灰の掃除をした。梅雨前にこれをしないと、排水があふれてひどいことになる。今日はしなかったが、網戸の張替えもしなくてはならない。ネコがよじ登るせいで穴だらけ。
120430_02
ヨッパライ某はシオコージというのを製作していた。これにいろんなものを漬け込むとうまいらしい。
120430_03
バナナが買ってきてあったので、バナナを漬けるの?と聞くと、ちがうとのことだった。

“掃除日和” への4件の返信

  1. さすがぁ。
    さすがぁ。酔っ払い某さん。
    わたしは、作らず買います。
    塩麹に人参やきゅうりをつけたらおいしいです。
    オススメは、鮭です。
    すっごいおいしい
    うちは、その鮭を焼いて、寿司飯にまぜて、三つ葉をのせて、簡単ちらし寿司風にしてます。
    好評ですよぉ。

  2. 鮭ですか、なるほど、おいしそうですね。
    さっそくリクエストしてみましょう。
    さっき「卵でやってみたら?」と言ってみたところ、反応がありませんでした。おいしいと思うんですけどね。沖縄には、豆腐を麹に漬け込んだ、豆腐よう、という食べ物があります。おいしいですよ~

  3. 最初から作ると
    愛情が違うでしょうね。
    私はもちろん、買ってきました。
    疑い深い性格なので、最初に実験。
    豚肉に塗ってしばらく置いたものと
    ふつうに焼いたものと
    比べてみたら
    確かにおいしかった。
    1瓶は使うけど、あとはどうかな?
    お野菜は袋にいれて、もみもみするだけで
    すぐにおいしくなる
    けど、
    漬物はうちのを買ってね♪

  4. 完成まであと一週間だそうです。時々こそこそとスプーンで混ぜくってるみたいですよ。生き物を飼うのと同じ感覚のようです。まめに世話をしないと、まずいのができるそうです。完成したらまた報告しようと思います。というわけで、べにこさんも作ってみたら?メダカを飼うより簡単そうです。ところでミルクフォーマー、動くようになりました。

コメントは受け付けていません。