ネットで支払いを済ますためにパソコンに向かっていると、金曜日の男が豆腐を持ってやってきた。ぼくが「早いもんだな、3月もあっという間だ。それにしても便利になったね、わざわざ銀行に行かなくてすむから」とパソコンを指差すと、彼は「おお、しっちょっど、インターネットバイキングやっどが」(ああ、よく知っている。インターネットバイキングのことだろう?)と言った。
“インターネットバイキング” への6件の返信
コメントは受け付けていません。
ネットで支払いを済ますためにパソコンに向かっていると、金曜日の男が豆腐を持ってやってきた。ぼくが「早いもんだな、3月もあっという間だ。それにしても便利になったね、わざわざ銀行に行かなくてすむから」とパソコンを指差すと、彼は「おお、しっちょっど、インターネットバイキングやっどが」(ああ、よく知っている。インターネットバイキングのことだろう?)と言った。
コメントは受け付けていません。
素敵鹿児島弁いいですね。
でも、しったかぶいはだめですよ。
わたしも、そういう間違い年取ってきたら、するようになりました。
視力のよくなる手術のことを、わっぜ張り切ってシーレックと言うと、
レーシックの間違いだよと、友達になおされ、顔から火が出そうでした。
ほんのこちまこち、げんねこっちゃ。
ぼくもたぶん、自分では気づかないまま、ずいぶん間違った事を言っているのだろうと思います。ぼくはしがないコーヒー屋なので、店でお客さんに少々間違った事を言っても問題は起きないでしょうけど、たとえば頭のよさそうな学校の先生がアホな間違いをしてバレるとカッコワリーでしょうねー
大丈夫です。
わたし、頭良さそうに見えませんから。
オヤジギャグで、ごまかします
いえ、頭よさそうに見えますよ。
だまっていれば。がはは!!
え?
ほんとは、違うの?
はい、この場合は違うみたいです。