星を見に行った

今日は月曜日で定休日。明日は第一火曜日で定休日。夜遅くまで遊んでも問題ない。というわけで、星の写真を撮ろうと思い、街明かりの少なそうなところに出かけることにした。

まずは腹ごしらえ。怪獣池横のパン屋でパンとコーヒー。ぼくは野菜たっぷりのバゲット

桃とリンゴのフロースト。まだ夏

足りなかったのでシカゴドッグを追加

ピカピカになったイッシー君

ここで星の観察をします。左はしに見えるのは灰を降らせる某火山

佐多岬の灯台

メルカリで10000円ちょっとでポチった反射式の望遠レンズを持参

サラダにして食べたらおいしそうかも

太陽が沈んだ後、東の空に現れた放射状の影。反薄明光線と呼ばれる気象現象。海に浮かんでいるのは知林ヶ島

西の空

20時過ぎ、東の空に姿を現したアンドロメダ銀河。写真中央の小さな雲みたいな点がそれ。左上の星座はカシオペア。湿度が高く、薄雲が広がっていてすっきりしない。

ミラーレンズで撮ってみました。自動追尾40秒。高度が低いうえ、薄雲のせいでよく撮れなかった。20時半頃から雲が空を覆いはじめ、星が見えなくなったので星野観測はあきらめ、帰ることにしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です