目の前を二人乗りのスポーツカーが走っている。通勤時、時々いっしょになる馴染みの車だ。どんな人が運転しているのかは知らない。でも音楽の趣味は知っている。彼(彼女)は邦楽は聞かない。今日はBRIAN SETZERのダーティブギをかけながら、スポーツカーらしいきびきびしたハンドリングで目の前を走っていく。よほど大きな音で外に音楽を撒き散らしながら走っているのだろう、と思われるかもしれないが、そうではない。特に今日は雨が降っているので、どちらの車も窓を閉ざしている。聞こえてくるのはスポーツカー特有の乾いた排気音くらい。ではなぜ彼(彼女)の車の中でかかっている音楽が分かるのか。得意の超能力? ぼくは通勤時、iPodから車のラジオに電波で飛ばして講義、講談などを聞いている。でも、トランスミッターの出力が弱いためか、同じ周波数で強い電波を出している車に接近すると、そちらの電波を拾ってしまう。じゃあ、周波数を変えれば、と思われるかもしれない。でも変えない。いい趣味とは思えないが、なかなかおもしろいんでね
“飛ばしている二人” への2件の返信
コメントは受け付けていません。
ふ~ん[E:think][E:sign04]、近づいて行くと電波を拾うんですか!
のぞき趣味じゃないですか!...[E:happy01][E:good]
永生文庫の春画展http://www.eiseibunko.com/shunga/
(細川元首相の主宰する)行ってきました。けっこうおもしろいものです。
東京に行く機会があれば、のぞいて見てください。
今朝もすれ違いましたよ。例のスポーツカーは右車線で渋滞に引っかかってました。ぼくは左車線を走っていたのですが、突然ラジオから騒がしいロックのリズムが聞こえてきて、振り向くと、その車が見えました。なんだかレーダー探知機を備えた車に乗ってるみたい。
春画展、おもしろそうですね。もしかすると、ナスガママさんの人生に再び春が訪れるかも。無理をしないように気をつけてください(笑)