2065年

090508_03
というわけで、一昨日届いたサンダーバードのDVDを見た。
おーっ、やっぱりスゲーぜ、サンダーバード!
ぼかぁ感動しましたがよ。(見たことのない人はゼヒ見てね)
「時は2065年。南太平洋上に浮かぶ孤島に秘密基地を構える国際救助隊の億万長者ジェフ・トレイシーと5人の息子たち。彼らは世界中のSOSをキャッチし、みずからの危険もかえりみず、スーパー・メカ“サンダーバード”でレスキュー活動に挑むのである!」
(DVDケースのコピーより)
うーん、億万長者、ってところがビミョーにいいね。かも。
ところで、はじめて知ったんだけど、年代設定は2065年なんですね。
たぶん、ぼくはもうこの世にいません。

“2065年” への2件の返信

  1. 揚水関連記事でコメントをと思ってたら、いつのまにか2065年(笑)[E:watch]......。
     私もよく自分の歳に未来の年数を加算してみることがあります。
    億万長者という設定も否定できませんが、SOSを出したことはありません。( * ^)oo(^ *) クスクス 。
     話は変わりますが、CG技術を駆使した映画「GOEMON」に興味があります。(^-^)/~

  2. 考えてみれば、SOSを出すと億万長者のハンサムな息子たちがスーパーメカに乗って助けに来る、という設定は、どこかハーレクイン風で笑えますね。2065年、女性たちはこぞってSOSを出すのかも(笑)
    「GOEMON」、知らなかったんですが、後で調べてみます。明日はグラントリノを見に行く予定です。

コメントは受け付けていません。