チベット騒乱と…

田中宇の国際ニュース解説というHPの18日の記事、「ドルの崩壊が近い」のまん中あたりに次のような記述がある。以下引用
▼チベット騒乱と中国のドル離れ
 もう一つのドルペッグ大国である中国では、先週からチベットで騒乱(自治要求運動)が起きている。中国は今夏の北京オリンピックを成功させ、欧米中心の国際社会の中で大国として認めてもらおうとする戦略をとっているが、チベット人は北京五輪の5カ月前という今のタイミングで騒乱を起こし、欧米日にもともと多かった反中国的な世論を喚起して、欧米を五輪ボイコットまで引っ張っていこうとしている。
 チベット人による独立・自治拡大要求の運動は、中国共産党が政権を取った直後の1950年代から、冷戦の一環として米英の諜報機関が亡命チベット人を支援して持続させている、米英の諜報作戦でもある。その歴史から考えて、今回の騒乱も、北京五輪を成功させて大国になっていこうとする中国政府の戦略を壊そうとする、米英諜報機関の支援・扇動を受けて行われている可能性が大きい。
(アメリカでは「多極主義者」と「米英中心主義者」が暗闘しているという私独自の図式から見ると、五輪の選定会で北京を勝たせたのは多極主義者であり、五輪を潰すために「これが最後のチャンスだ」と言ってチベット人の運動を扇動したのは米英中心主義者である)
 チベットの騒乱が今後どこまで拡大するかわからないが、もし国際的な五輪ボイコットに発展した場合、中国は面子を激しく潰され、絶望する。すでに中国のテレビでは、チベット族の暴徒が、ラサの漢民族の商店を破壊する映像が繰り返し放映され「勤勉な漢民族をねたむ一部のチベット族が暴動を起こしている」という図式が、中国人の大半を占める漢民族の頭の中にインプットされている。騒乱での死者の多くも、チベット族に殺された漢族であるとされている。
 やがて中国の世論は「米英がチベット族を扇動して暴動を起こし、北京五輪を潰そうとしている」という見方になる。最終的に五輪がボイコットされた場合、中国の世論は反欧米の方に傾き、ロシアと似た反米ナショナリズムが席巻する。
 従来の中国は、親欧米を保ち、欧米に認められて大国になろうとしてきた。プーチンのロシアは、中露の安保組織である「上海協力機構」などを通じて、中国をロシアと結託した反欧米の方向に持っていこうとしてきたが、中国はロシアの画策には乗りたがらなかった。しかし、チベットの騒乱が五輪失敗につながり、中国政府が親欧米を保った大国化の戦略に見切りをつけたら、その後の中国はロシアと結束し、反欧米の色彩を強めるだろう。
 以前なら、中国とロシアが組んでも大した影響はなかったが、今は違う。中国・ロシア・中東産油国が、世界の富のかなりの部分を握るようになり、しかもアメリカはドル崩壊と金融危機で急速に経済力を減退させている中で、中露が結束し、そこにGCCとイラン、ベネズエラなどの産油国が加勢したら、欧米中心の世界は終わり、覇権は非米諸国の間で多極化する事態になる。
 日本人の多くは中国が嫌いなので、チベット騒乱で北京五輪が失敗したら「ざまあみろ」と思うだろう。しかし、実はそれは自滅的な間違いである。北京五輪の失敗は、中国をドルから自立させて、ドルの崩壊、ひいてはアメリカの覇権崩壊を早めることにつながる。中東大戦争が起きた場合のGCCの反応と同じで、中国に関しても、米中政治対立が通貨のドル離れを引き起こす。ドル崩壊でアメリカは弱体化してアジアから撤退し、日本は唯一絶対の後ろ盾を失い、中国に頭を下げて友好国にしてもらうか、自閉的に衰弱をしのびつつ鎖国するしかなくなる。
        ———– ここまで ———–
また、極東ブログというブログは20日の記事で次のように書いている。というか、こちらの記事は、全部引用することになりそうなので、時間のある方は読んでみてください(汗)

“チベット騒乱と…” への3件の返信

  1. こんばんゎ
    読ませてもらいました
    ホントニ混沌とした時代を感じさせられますね
    東京中野の某中学校校長が卒業式の式辞で「新聞やTVなどメディアから流れる情報を鵜呑みにしないで自分の考え方を持って下さい」とおっしゃっていました
    OTOは生育環境からの影響や遺伝子からか(笑)○○すべき~○○に違いないのようなきめつけ思考が強くて緩和に至る迄は長い年月を要しました(性格は変らないけれど考え方は変えられますね)
    ある対象を集中してバッシングしたやいなやほめたたえることや 視点をはぐらかすこと 気付かぬうちに重要な事態をすりかえることなどなど 矛盾や理不尽に満ちていますから 見えない部分を見て聞こえない声に耳を傾けることが求められますよね
    そうしたことってもしかしたらスプーンさんに気付かせてもらったのかもJ^o^L
    まだまだまだですがHPカウント33333チャレンジして下さい♪

  2. OTOさんのコメントを読んでて、ふと、こんなことを思いました。動物園の檻に閉じ込められた動物は、不自由だけど安全ですよね。餌を探しに行く必要もない。マスコミの情報を信じたいとする心持ちは、これにちょっと似ている気がします。付和雷同という言葉がありますが、周りの意見に同調していれば特別な目で見られることもないし、とりあえず安全で、めんどうなこともおきない。なによりも、自分で考えなくて済むからラクチン。でも、これは見方によっては不自由な状態だと思います。自分を解放するにはそれなりのリスクを負わなければなりません。動物園の檻から出た動物は、自由を得るのと引き換えに、危険にさらされます。とまあ、なんだかマジメ腐ったことを書いてしまいましたが、かくいう自分はというと、鍵のかからない檻に入っていたいと思っています[E:sweat01] ズルイ?(笑)
    なお、田中宇さんのHPの一番新しい記事もけっこうおもしろいですよ。ぼくはネットを始めた頃から彼の発行するメルマガを取ってましたが、その理由は、ただ単におもしろかったからです(笑)

  3. P.S.
    いい忘れましたが、田中さんの記事については、ネット上に数多くの批判がありますので、そちらも調べて読まれたほうがいいと思います。たとえば本文に書いた極東ブログでも、彼の記事は以前、派手にヤラレてます。ネットが充実してきたおかげで、今はひとつのテーマをいろんな角度から眺めることができますよね。ネットって、ほんとにおもしろいと思います。

コメントは受け付けていません。