春だったね

ズボンがすり減ってきたので、いつものように南の温泉町にある店に出かけて新しいのを買うことにした。ズボンを2本買い、店を出たらちょうどお昼だったので、海の駅で昼食

ヨッパライ某はここで菜の花の刻んだのを買った。そんなわけで夕食は菜の花スパゲティになった。ほろ苦くてとてもおいしかったです

近くの植物園に寄ってみた。お客さんからいただいたアンパンを持ってきていたので、桜の下で食べた。これは栗餡

ちなみにこのアンパン、買いに行くと行列ができていて、いつも売り切れているとのこと。とてもおいしかったです。

これはアズキ

イズノオドリコという淡いピンクの桜

6:25

朝、6時25分に家を出る。車が少ないので気持ちよく走れる。一日のスタートはいい気分でなくちゃね

海の向こう

夜明けごろ、船に乗って海を渡った

海を右手に見ながら南へ走ったら

灯台の見える岬に着いた

帰りに見晴らしの良い山に上った

昼食は海沿いの道の駅で海鮮丼。窓からは近くで煙を噴き上げる火山が見え、ちょっと不気味

福山沖に停泊中のデカイ船。(海上自衛隊の補給艦 ましゅう)

車を北に走らせ、山の上にある公園に寄ってみた

金曜日の夜はナベ

金曜日には金曜日の男がやってくる。山の奥で作ったおいしい豆腐を持って。そんなわけで今夜の二人鍋は豆腐がたくさん入ったモツ鍋

チューリップのささやき

今日も目覚ましが鳴らなかった。第一火曜日は定休日なのです。というわけで天気が良かったのでドライブに出かけた。たまには、ってことで、南の温泉街近くにある中華料理店で昼食。ずいぶんむかし、まだサラリーマンだった頃、温泉の帰りによく通った店。とてもおいしかったです

チューリップの咲いてる広い植物園。春の柔らかい日差しを浴びながらブラブラ散歩。そんなありふれた時間が幸せに感じる年ごろなのです

早咲きの桜、イズノオドリコはまだ3分咲きといったところ

どうでもいいことですが夕食はぼくのリクエストでハンバーグになりました

春の匂い

朝起きると家には誰もいなかった。家人はぼくが目を覚ます前に髪を切りに出かけたのだった

時計は9時を回っていた。顔を洗い、天気が良かったのでカメラを持って坂を下り、近くの公園に向かった。梅が咲いていた。初恋の匂いのような、失恋の匂いのような、あまい匂いがあたりに漂っていた。

昼前、坂を上って家に帰った。ヨッパライ某がパンを買ってきたので、ニンニクの効いたベーコン入りの野菜炒めとスクランブルエッグを作り、熱いコーヒーでランチ

春の気配

早朝、ヨッパライ某を病院に送り届けた後で近くの人工島に行ってみた

岸壁でぼんやり海を眺めていると、目の前をいろんな船が通り過ぎていく

10時過ぎ、大きな帆船がやってきて某火山の前で転回。ぼくも車を転回させて島を後にした

海辺の食堂で魚フライでも食べよう、ってことで、山の向こうの海に向かって車を走らせた。途中、ロウバイがたくさん植えてある民家に寄ってみた

満開のロウバイ。漢字で書くと蝋梅。梅と書くけど、クスの仲間。とてもいい匂い

海の横の食堂は、テーブルの数を減らしてるせいか、順番待ちの人が行列を作っていた

待つのが嫌だったので港町にあるラーメン屋に。久しぶりのマグロラーメン

中国庭園に寄ってみた。ここでもロウバイが満開

もうすぐ春ですね