
午前中、駐車場に出てみると、いつもと違う太陽が上っていた。

三日月のように見えたが、三日月ではなかった。

時々雲間から顔を出す太陽。メガネの出番!

昼前だというのに、みるみる辺りは暗くなり、街灯が灯り始めた。
あと一日
一番好きな家電品は何ですか?
熱帯夜のバーベキュー
ONAIR中
飛ぶやつ
あそこの六月灯も終わってしまったし
日食のみやげ
留守番電話
某珈琲店の定休日は月曜日であって、火曜日に休むことはまずない。しかし、ちょうど一週間前の今日、某珈琲店は休みだった。店の入り口には休みを告げる貼紙を、電話にはメッセージを録音し、留守番電話のスイッチをONにして店を後にした。つもりだったが、留守番電話のスイッチを入れ忘れていた。そのメッセージの出来栄えは素晴らしく、自分で聞いてもウットリするほどであった。できることなら、多くの人にそのメッセージを聞いて欲しかったのだが・・・とても残念である。ちなみにそのモチーフは、あの、城達也のジェット・ストリームであった。

日替わり定食はコロッケだった

梅雨が明けるとバーベキューの季節だ。ぼくの住んでいる団地も週末の夜になると、どこからともなく、いいニオイが風にのって漂ってくる。そんなわけで、わが家もその日に備え、バーベキューのインフラを整えておくことにした。チェックシートを作り、足りないものをリストアップする。たとえば、木炭2ケース、金網2枚、ランタン用のオイル、ロケット花火、金魚すくいセット、といった具合。チェックを終えると例によって笠沙方面に走った。名目は食材の仕入れ。その前に漁港近くのいつもの店で昼食にした。ここの日替わり魚定食は安くてうまい。おまけに、ご飯のお代わりが自由。1杯でも2杯でも5杯でも10杯でも。

黒板のメニューを見ると、今日の日替わりは、なんと、コロッケ定食。ガーン! 笠沙まで来てコロッケを食うのは悲しすぎる。やはり魚じゃないと。というわけで、ちと予算オーバーだったが、安いほうの寿司定食をたのんだ。食事を終え、近くの港町のスーパーで食材を購入、クーラーボックスに氷詰めにしてトランクへ。

帰りに吹上浜でブラックモンブランを3本食べ、正円池で季節はずれのホテイアオイを眺めた。








