ネット売店を仮公開

数日前から夜も寝ずに作り続けた新しいネット売店、とりあえず仮公開にこぎつけました。見た目はまだ少々お粗末だけど、スマホにも対応してます。これから少しずつ細部を充実させ、一週間後には正式に公開する予定。これまで使ってきたネット売店ともいよいよお別れ。

なお、最終段階の〔注文する〕ボタンを押さない限り注文はされません。当たり前ですけど。よかったら試してみてください。

http://nagashimacoffee.com/shop/

ショッピングカート製作中

今日は定休日で休み。せっかくの休みなのに外は雨。でも気にならない。今日は家に引きこもって、ネット販売用のショッピングカートを作らなければならないから。今度引っ越した新しいサーバーでは、これまで使ってきたショッピングカートが時々動かなくなる。サーバーのサポートにいくら言っても話がかみ合わない。今までのショッピングカートはcgiプログラムで作動していたのだけど、今度のサーバーはcgiにはあまりやさしくないようだ。しかたがないのでphpプログラムで動くショッピングカートを導入することにした。今使っているこのブログもphpで動いている。phpなら問題なさそう。ああ、もうこんな時間か。ほぼ完成したのだけど、試運転がまだ。おやすみ

夏モードのスイッチが入った

毎年、熊本の親せきからスイカが送られてくる。今年も半月くらい前に届いた。スイカは大好きなのだけど、気分が夏モードにならないと食べる気にならない。今年も箱に入ったまま玄関の隅でひっそり眠っていた。今日は暑く、湿度も高かった。そんなわけで、にわかにスイカが食べたくなった。冷蔵庫の野菜室に入っていた野菜たちを隅に押しやり、スイカを入れた。今夜はお客さんからいただいた自家果樹園の桃を食べた。甘くておいしかった。夏のスイッチがまた一つONになった

今日こそは

店のホームページを作っているのだけど、夜中に作業をするので寝る時間が少ない。寝る時間が少ないと頭がぼーっとする。いつもぼーっとしてると、ぼくの評価が、ぼーっとした人、というふうに固定化する恐れがある。これはよくない。だから今夜は早く寝よう。おやすみ

雨の日の午後

窓の外は雨。雨が降ると決まってやってくる人たち。たとえばギターを背負ったスナフキン。おさびし山のテーマソングを歌いながら。そして某バイク少年。今日のバイク少年の悩みは浅いようで深い。今日はクラシック好きの奥様とコンサートに行くそうだ。ベルリンフィルのメンバーによる、ストラディバリコンサート。ぼくは思った。彼はきっと寝るだろう。ぼくは彼のことをよく知らないが、それくらいはわかる。もし寝入っていびきでもかこうものなら、奥様は一週間口をきいてくれないだろう。それで彼は悩んでいる。のかもしれない

シンデレラのカボチャ

久しぶりに店の屋上に上がってみた。最近、目の前の火山から灰色の粉が降ってくるので、屋上に上がる気分になれなかった。今日も降っていたが、店のコーヒーかすを屋上の菜園に持っていかねばならなかった。コーヒーかすは、上質な肥料になるらしい。屋上にはカボチャがたくさん植えてあった。誰が食べるのだろう。

テストは続くよいつまでも

ネット販売へのリンクをhttps://で始まるサイトのページに張り直した。

\(^o^)/ 新装開店! \(^o^)/

さっそく注文が入り始めたのだけど、今のところ何の不具合もないみたいでホッとしてます

テスト中

ネット販売のページだけでも安全なページにしておこうと、コーヒーを飲む時間も惜しんでhttps://で始まるサイトに移行、設置し、ただいまテスト中。

新しいサーバーに引越し開始

ネット販売のページのセキュリティを上げることにした。現在はURLの先頭がhttp://で始まる旧態依然としたページ。これを、https://で始まる安全なページに変身させる。HTTPSの「S」はSecureの「S」なんだそーです。というわけで、今朝、新しいサーバーと契約し、さっそくこのページを作ってみました。今までのブログから記事を読みだし、さっきこのブログにインポートしたところ。記事の画像は今までのブログに置かれている画像にリンクさせて表示させているので、Google Chromeで見ると「このサイトへの接続は完全には保護されていません このサイトで目にする画像は、悪意のあるユーザーによって差し替えられたものである可能性があります」なんて、物騒な情報が表示されてしまう。写真を早急にこのサーバー内に移してしまわないといけないのです。