アルタクスになるところだった

今日は休み。天気もいいし、ドライブに出かけよう、という気分だったが、数日前、階段で転んでわき腹を打ったヨッパライ某が、車が揺れると痛い、というので、ドライブはあきらめることになった

そんなわけでヨッパライ某を家に残し、車で10分くらいのところにある蝋梅屋敷にロウバイの写真を撮りに出かけた

屋敷のご主人に、今年も写真を撮らせてください、と挨拶し、広い庭をカメラを持ってブラブラ。風邪シロップみたいな甘い匂いが辺りに充満

軽快なステップで水路脇の草むらにジャーーンプ! ズブッ。昨年末、ブラックフライデーで3割引きで買ったおニューの靴がこうなった

昼食は16分茹でる太麺スパゲッティーで昭和風ナポリタン。太いせいもあってか食感が独特。好みが分かれそう

泥まみれの靴を洗って天日乾燥。どこを見ても青い空。頭は空っぽ。時間が止まってる。こういう休日も悪くない

予想通り、夕食はナベになりました

A LONG VACATION 6日目

朝起きてカーテンを引くと空は暗いネズミ色、おまけに小雨が降っていた。今日は家で読書、と決めていたので、そうすることにした。ノーミソのスイッチを入れるためコーヒーを淹れる

左はSONYの電子書籍専用のE-inkリーダー。ほぼ毎日、10年以上使っているけど電池が少しヘタってきた以外には問題なく使えている。SONYストアの電子書籍しか読めない。右は昨年購入した各電子書籍ストアアプリ対応のE-inkリーダー。文庫本の小さな字が読みづらくなってこれを使うようになった。字の大きさを調整できるし、E-inkディスプレイなので長い時間読んでも目が疲れない


イギリスの詩人、サミュエル・テイラー・コールリッジのことを考えてほしい。一七九六年にアヘンを使い始めたのは、もともとは歯の痛みと顔面神経痛を和らげるためだった— しかしすぐに、取り返しがつかないほどのめり込み、週に二リットルものアヘンチンキをがぶ飲みするようになった。奇妙で幻想的なイメージにあふれた彼の詩『クーブラカーン』は、彼が「一種の夢想」と表現する、アヘンでハイになったときに書かれた。彼にとってアヘンは、自分の意識下の神経回路に接触するための手段になっていた。私たちは『クーブラカーン』の美しい言葉をコールリッジの功績だとする。なぜなら、それはほかならぬ彼の脳から生まれたものだからだ。そうでしょう? しかし彼はしらふのときには、その言葉を思いつかなかった。それなら、この詩はいったい誰が書いたものなのだろう?
カール・ユングが言ったように、「私たち一人ひとりのなかに、私たちが知らない別の人がいる」。ビンク・フロイドの言葉を借りれば、「僕の頭のなかに誰かがいるが、それは僕じゃない」

デイヴィッド・イーグルマン (著)「あなたの知らない脳—意識は傍観者である」より引用


元旦の夜、あちこちの電子書籍ストアをうろついてたら、ある店でその日限定の30%引きクーポンが当たった。なにを買おうか迷った挙句、いつか読もうと思っていた村上春樹の「街とその不確かな壁」をやめて「あなたの知らない脳—意識は傍観者である」を衝動買いしてしまった。そしたらなんと、読み初めてすぐにイギリスの詩人、コールリッジに関する記述が。「街とその不確かな壁」のエピグラフにはコールリッジの「クーブラカーン」の一節が引用されているのだ。
上に引用した「彼にとってアヘンは、自分の意識下の神経回路に接触するための手段になっていた。」は、春樹氏言うところの、「ぼくは地下二階に降りていってそこで何かを見、聞いて再び戻ってくる」とほぼ同義。以前「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を読んだときには、ちょっとしたパラダイムシフト気分を味わったものだったが、「街とその不確かな壁」はそれをさらに確かなものにしてくれそうな予感がある。春樹氏の小説にはユングや脳学者の説を物語で表現しているものがあって、思いがけず専門的な科学書を読んだときと同じレベルのパラダイムシフトを経験できることがある。よーな気がするかも

昼食は冷蔵庫にある適当な具材でパスタを作ることにした

いろんなものが入っていて栄養たっぷり。納戸に賞味期限が近づいているトマト缶があったので、それでトマトスープを作った。とてもおいしかったです

A LONG VACATION 3日目

お昼前、沖縄から年越し用のそばが届いた。今日で今年も終わりだというのに、なんだかそんな気分にならない。でも、こういうブツが届くと、そうか、今年も今日までなのか、って実感がわいてくる

昼食は息子が作った魚肉ハンバーグと目玉焼き

大晦日の空は白く煙って、風が強かった

沖縄そばで年越し

A LONG VACATION 2日目

起床9時。顔を洗ってダイニングに降りるとだれもいなかった。ヨッパライ某は買い物に出かけたようだ。ポットのコーヒーをレンジで温め、屋上のテーブルで読書。会話の口調を整えるため、毎朝整った文体の本を読む

昨日、墓所に行く前に寄った花屋にアーティチョークの苗が売ってたので買ってきた。これは学生の時に読んだ、伊丹十三、ヨーロッパ退屈日記にカクテルのつまみとして登場する大型のアザミ。若いつぼみを食用とする、ヨーロッパの春野菜。いつか食べようと思いつつ、機会がないまま、すっかり忘れていた。

ヨーロッパ退屈日記の「カクテルに対する偏見」に続く「おつまみ」の項に、エスカルゴと並んで件のアーティチョークが述べられている。以下抜粋


アーティショーというものがある。英語でいうとアーティチョークである。(中略)これを二十分ばかり茹で、次に冷蔵庫に入れて冷やすのである。これで調理は終り。小皿にオリーヴ油を入れて、これにレモンを少々絞り、ブラック・ペパーをたっぷり、塩を少量振りかけてドレッシングを作る。食べ方、などといっても格別のことはない。アーティショーの葉っぱを、外側から順に一枚ずつむしってはドレッシングにつけて食べるのである。ただし食べるといっても、葉っぱの一番根元のところに少量の柔らかい肉があるだけだから、葉っぱの真中あたりを歯でくわえ、葉っぱの先端をつまんでしごくように引き抜くのである


というわけで苗を買ってきた。今日は午後から雨とのことで、明日か明後日、天気のいい日に大きな鉢に植え替える予定。大きく育つといいな

続いて年末恒例のキッチンの掃除。タイル、システムキッチン、冷蔵庫などに洗剤を吹き付け、ナイロンたわしでゴシゴシこすり、きれいな布で拭き取る。腕が痛いせいで3時間以上かかった。昼食は昨夜のお好み焼きのタネが残っていたので、それを焼いた。

夜は帰ってきた子どもたちと一緒にスキヤキパーティー。スキヤキはぼくが作るのが一番うまいので、ぼくが作った。ヨッパライ某が近くの肉屋から買ってきた肉がかなり上等だったので、いつもと違うやり方で作った。ネギは店のお客さんから頂いた無農薬の自家製ネギ。これを贅沢に使い、甘く香ばしい、家族からも大好評のスキヤキが完成、笑い声が絶えない楽しい夜になった。人間関係において食べ物の役割は大きい

A LONG VACATION 1日目

今日から冬休み。わーいわーい、うれしいなーっ、て無邪気に喜んでたのは遠い昔。今日はまず、年末恒例、墓所へ出向いて墓掃除。この後、仕事場に行って、店の大掃除。これが結構きつい。特に今回は10日ほど前、庭に穴を掘ってた時に痛めた右腕が思うようにならず作業がはかどらない。

昼食は駅ビル地下でラーメンの大盛り。店に戻って作業を続けるが、腕が痛くて作業に手間取り、いつもより2時間近く遅れて終了

夕食は簡単に作れるものを、ってことで、お好み焼きとビールになった。とってもおいしかったです

パジャマが似合う男

自分で言うのもなんだが、昨日買ってきたシカのパジャマがよく似合うので少し驚いている。パジャマの似合う男。俳優や歌手など、いろんな男を頭に浮かべてパジャマを着せてみるが、似合う男は意外といない。イタリア系の男、たとえば、リッカルド・スカマルチョなどはかなり似合うように思える。イタリア系の男は概してタレ目で昼間でも眠そうだ。パジャマが似合うのはそのせいかもしれない。そういえば、ここの所いそがしくていつも睡眠不足だ。はっきり言って疲れている。眠そうな顔をしている。そうか、だから似合うのだ、きっと

灰色のパジャマ

今日は定休日。目覚ましは鳴らない。ヨッパライ某がメガネを買い替えたいというので、じゃあぼくも、となって海の近くのショッピングモールに出かけることになった。いつものメガネ店で検査をしてもらい、二人のメガネが出来上がるまでの待ち時間にぼくのパジャマを買おうと、いくつかの店をまわってシカ模様の安いパジャマを買った。近くに展示してあったポケモンのやつが好みだったので、ヨッパライ某に、これ、どう? と、きいたけど無視されてシカになった。昼食は漁港近くのスシ屋に行くつもりだったが、すでに12時を過ぎていたのでモールの中で食べることになった。オムライスを食べようってことで合意していたが気が変わり、生パスタの店に入って、なんとかという長い名前のパスタの大盛を注文した。330円プラスで麺もソースも2倍とのことだった。

何だかバタバタしたので休日気分を少しでも味わおうと家に帰って屋上に上がり、ベンチに座ってコーヒーを飲んだ。空は憂うつな灰色だったが熱いコーヒーを飲んで、やっといつもの自分に戻った気がした。久しぶりに庭に出たら店から持ち帰ったコーヒーカスの詰まった大きなゴミ袋が三つも放置されていたのでヤシの木とケヤキの間に穴を掘って埋めるべく久しぶりにスコップを振るったところ右腕に激痛が走った。肉離れを起こしたらしい。

なんとかゴミを片付け、ホッとしたところでなにか写真を撮ろうと思ったがカメラを持つと激痛が走るので今日はやめようと思ったが夕食がナベとのことで激痛をこらえながらシャッターを切った

年末の大掃除を開始

今年の仕事もあと2週間? ホントかよ!というわけで店の大掃除を開始した。ぎっくり腰に気をつけながら機械のボルトを緩め、部品を取り外す。こびりついたススを払い、スクレーバーで削り取る。BGMはMJQのラストコンサートをチョイス。音楽があれば、単純な作業も退屈しない