世は満月じゃーーー

月がー出た出ーたーー月がーあ出たーあヨイヨイ

海も輝いている

5月の満月は英語で“Flower Moon”というそうです。

これはサンタナの “Moon Flower”

A LONG VACATION 3日目

ほんとうは今日も休みなのだけど午前中は仕事だった。昼からドライブに出かけるつもりだったが、なんだか気分がのらなかった。きっと曇り空のせい。というわけで午後は庭のメンテナンスに充てることにした。といっても、大したことはしない。庭の所々でスクスクと育ちつつあるドングリの退治。こいつを放っておくと、いつの間にかバカみたいに大きくなって、庭中にドングリの実をばらまくようになる。

A LONG VACATION 1日目

7時のアミュ。ちょっとお仕事

仕事を終えて家に帰りつき、今まで使っていたレンジを新しいレンジに交換

玄関先に置いてある手水鉢の排水口から水が漏れていたので、メダカやエビをバケツに退避させ、排水口をふさぐ作業を開始。スゲー重いのでギックリ腰に気を付けながら起こす

排水口に付着している苔やノリを歯ブラシで擦り落とし、乾燥させる。排水口をふさぐのは明日の予定

こうして貴重な休日の初日は終了してしまった

電子レンジを注文

電子レンジを新調することになった。ヨッパライ某の話によると、最近、スタートボタンを押しても動かないことがあるという。これ、いつごろ買ったの?と聞くと、結婚した時、だって。ふ~ん、ずいぶん長持ち。日立、えらい。というわけで、いつもならパナソニックを買うのだけど、今回は日立に決定

寒い日の夜

寒かったので夕食はナベに決定。先日、某旅館で出たレタスのしゃぶしゃぶがとてもうまかったので、今夜の鍋には白菜と一緒にレタスを入れてみた。土鍋にカタカナ名の野菜を入れるのには抵抗があったのだけど、これが意外にもしっくり調和して新鮮だった。

満開日

朝、店の近くの川に桜を見に行った

広場で開かれている木市をブラブラ

イペーの苗も売っていて、黄色の花が満開だった

鹿児島気象台によると、気象台構内のソメイヨシノの標本木が今日、満開になったそうで、1953年の統計開始から最も遅い満開日となったそうです。