butterfly effect

カウンターに西日が差し始めるころ、お菓子係のN君がケーキを持って現れた。
ぼくは右奥の黄色い四角、クラゲ美女は左の三角、N君は残った丸いのを取った。
人生は選択の連続。
もしぼくが三角を選んでいたら、たぶんぼくはここにいない

流星

風呂から上がって屋上で涼んでたら、オリオン座の右側を大きな火球が飛んだ。おうし座流星群が極大、とのことだったので、もしかすると、じゃんじゃん飛ぶかも、と思い、しばらく見つめていたが、なにも飛ばなかった。首が痛くなったので部屋に戻った。

そんな月曜日

朝から雲一つない絶好のドライブ日和。でも、今日は遊びに行けない。おととい買ったエアコンの取り付け工事の準備。コア抜き、という壁の穴あけ作業が必要なので、午前中、工事屋さんが現場の下見に来る

午後からはヨッパライ某を連れて病院。駐車場に車を止めて、ぼくは散歩に出かけた。むかしよく遊びに行っていた動物園の跡

海に向かっていくと、水路沿いに神社があった

鳥居が三つ。サントリー

堤防をウォーキングしてる人が結構いた。ぼくはウォーキングというより、ただブラブラ

やっぱり長いオレの

帰りに安いワインを2本買って帰った。金曜日の男が持ってきた豆腐と鶏のつみれで鍋。とてもおいしかったです

夜、エアコンを買いに行く

わが家のダイニングの空調は30年前に家を建てて以来ずっと、夏は扇風機、冬は石油ストーブ。ぼくはそれが気に入っていた。物憂げに首を振り続ける扇風機、そしてストーブに載せたヤカンが止むことなく湯気を吹いてる風景。それらはゆっくり流れていた昭和の時間を思い出させてくれる。わが家は高台にあるせいか、夏は比較的涼しく、特にダイニングは真夏でもクーラーを入れたいと思うことはあまりない。昭和風情の生活はこのまま続くように思われた。ところが数日前、「ダイニングの石油ストーブを電気ストーブにしてほしい」とヨッパライ某が言いだした。灯油を運ぶのがきついのだと。そう、ぼくたちはいつの間にか年をとってしまったのだ。軽かったものが重くなり、近かったところが遠くなる。そんなわけで、今日、仕事を終え、店じまいしたあとで、近くの電気店にエアコンを買いに行った。

OFF

明日と明後日はノーミソのスイッチを3個くらいOFFにして過ごそうと思います

チリからスペイン

仕事から帰宅し、部屋に着替えに行こうとすると、「ちょっと買い物に出かけてくる」とヨッパライ某が言った。「じゃあ、ついでにワインを買ってきて、プリンスデバオの赤」とぼくは言った。ここのところずっとチリの安いワインだったので、久しぶりにこれを飲みたくなった。テーブルに料理が並び、さっそく開けて乾杯しようとすると、「1000円だったよ」と言う。「へー、そういえばラベルがピカピカになってるね。中身も上等になったのかな」などと言いつつ飲んでみたが、いつもと同じ味がする。「あまり変わらないな、価格は3倍くらいになってるのに」とぼくは言った。あとで分かったのだけど、このワイン、今日は特売日で、3本で1000円だったのだ。ヨッパライ某には「3本で」という文字が見えなかったらしい。

250万光年

ウルトラマンの故郷はM78星雲。上の写真の左でぼんやり光ってるのがM31アンドロメダ銀河。風呂から上がって屋上に出てみたら、ちょうど真上に来ていたので、カメラをテーブルに寝かして10秒間露出。

風立ちぬ 今は秋

今日からぼくは心の旅人

高原のテラスで手紙、風のインクでしたためてます

ここはなんとか高原、コスモスが満開です。爽やかな風が吹いてます

島に渡り、お魚の定食を食べました

ボンタンソフト。ほろ苦くておいしいです

さよなら
さよなら
さよなら

風立ちぬ 今は秋

あこがれのマニュアルミッション

金曜日の男の愛車はホンダの軽バン。彼はこの車に出来立ての豆腐を積んでやってくる。この車のミッションが6速MT。なんと、あのオープンスポーツS660と同じもの。いいな~~マニュアルミッション。しかも6速。いつかまた乗りたい、とずっと思っていたけれど、残された時間はもうわずか。とほほ

ところで話はコロッと変わりますが、今読んでる春樹さんの短編集にある「かえるくん、東京を救う」という物語の中で、ちょっと気になる場面が。かえるくんが終わりの方で次のように語るんですけど


「フョードル・ドストエフスキーは神に見捨てられた人々をこの上なく優しく描き出しました。神を作り出した人間が、その神に見捨てられるという凄絶なパラドックスの中に、彼は人間存在の尊さを見出したのです。ぼくは闇の中でみみずくんと闘いながら、ドストエフスキーの『白夜』のことをふと思い出しました。ぼくは…」


え???そりゃないでしょ。かえるくんはドストエフスキーを誤解しているとしか思えない。物語の中の話に過ぎないけど、ぼくが気になるのは、もし、かえるくんが春樹さんのドストエフスキー観をここで代弁しているのだとしたら…ってこと