日本の土産

息子がホームステイに出かけて4日が経った。ぼくは彼がどこに行ったのかよく知らなかったので、彼が置いていったプログラムを見てみることにした。プログラムにはサンタローザと書いてある。ぼくは妻に聞いてみた。
ぼく「ねえ、このサンタローザって町の名前?」
妻 「知らない」
ぼく「たぶん、町のような気がするけど」
妻 「地図を見てみようか」
といって、妻は書棚から地図を取り出し、索引を調べ始めた。
妻 「あった。ブラジルだって」
ぼく「アメリカじゃないの?」
妻 「あ、カリフォルニアにもある」
ぼく「それだよ、たぶん」
二人で地図を覗き込んでみたものの、字が小さくて見つからない。
ぼく「あとでネットで調べてみるよ」
プログラムは4枚綴りになっており、半分は英語で書かれていた。ぼくは英語は2だったので、さっぱり分からない。日本語のうちの一枚は「準備リスト」になっていて、必要度が高いモノには◎、あれば便利、というモノには○印がつけてある。たとえば「◎ パスポート」「◎ 現金」といった具合。項目を上から順に見ていくと、下のほうに、「○ お土産」という欄があって、「日本の食品、風呂敷、お手玉など」とある。風呂敷、お手玉は分かるが、日本の食品って、いったいなんだろう。ぼくは真っ先に味噌汁と納豆が浮かんだ。でも、味噌汁は持っていくのが大変だし、納豆は生ものだから腐ってしまう。スルメとかカキピーあたりが良いのかもしれない。そこでぼくは想像の翼を広げ、日本の土産についていろいろ思い浮かべながら、ひとしきり楽しんだ。ところで肝心の息子はというと、イオンで買ったカキ氷機と舌が真っ赤に染まりそうな毒々しいシロップを土産に携え、旅立ったのだった。

あちなー

080806_01
ぼくが子どもの頃は、最高気温って32度くらいだったのに
今じゃ、35度なんて、ざら。
10年後はどうなってるんだろうね。

始めないことには始まらない

2008_vacation
2008_vacation 2008_vacation 2008_vacation
2008_vacation 2008_vacation 2008_vacation
2008_vacation
2008_vacation

今年も盆休みが近づいてきた。休みはヒジョーにうれしいが、盆前にやらなくてはならない、めんどうな仕事がある。それは珈琲豆を焙煎する機械の分解掃除。けっこう難儀な作業で、一人でやると丸二日かかる。これを休みの日にやったら、ぼくのキチョーな休みは丸つぶれ。死ぬほど悲しい。と、いうわけで、去年から、盆前の数日間に、手分けして分解掃除をすることにしたのだった。というわけで、今日はサイクロンという機械の掃除をした。めんどくさい作業をするときのコツは、とにかく始めること。始めてしまえば、だんだんやる気が出てくる。これは脳の仕組みがそうなっているからであって、やる気のないことでも、やりはじめると脳の側座核が興奮し、やる気がグングンわいてくるのである。と、なんかの本に書いてあった。というわけで、お盆休みの案内です。13日(水)、14日(木)、15日(金)休みます。

も~ねます

たまには人に尊敬されるような良いことを書こうと思い、昨夜はずいぶん気合を入れて文章を書きはじめたのだったが、まったく筆が進まなかった。そして、思い切り疲れた。そして今日、再び挑戦してみたのだが、やはりだめだった。どうしてそんな変なことを思いついたのかというと、いま読んでいる「カラマーゾフの兄弟」に触発されたからなのだった。明日は朝早く泳ぎに行くので、もう寝ます。おやすみ。

突然サマータイム

今朝、ぼくはいつもより少し早く家を出た。なんかおかしい。天気は悪くないのに、空が暗い。ぼくはカーラジオをつけた。ぼくの好きな番組が始まる時刻だ。ところが、いつまでたってもその番組が始まらない。店に着き、いつものようにコーヒー豆を焼き始めた。何種類かの豆を焼き終え、インドネシアのカロシという豆を焼いているうちに、店を開ける時間になった。開店は10時。壁の時計はその10分前を指している。だが、よく見ると、10時10分前ではなく、9時10分前を指している。なんで? ぼくはキツネにつままれたような気分になった。ケータイで時間を確認すると、8時50分。ん?どういうこと? ぼくは何事が起きたのか分からず、しばし呆然となった。はっと我に返り、焙煎機を見ると、コーヒーの焼き上がり温度をオーバーしている。あわててコーヒーを釜から出したものの、少し焼きすぎてしまった。ぼくは時間を勘違いしていたのだ。

おもいでの夏

夏も終わりが近づいてきた。あと二週間でぼくの夏は終わるのだ。ぼくの定義によれば、盆を過ぎたら、いくら暑くても、もう夏ではない。それは暑い秋なのだ。毎年のことだが、ぼくはあせっている。

ドアを開ければ

080729_01
昨日は炎天下を歩き回ったせいで、軽い日射病にかかってしまった。家に帰り着いてブログを書こうとするのだけど、頭はクラクラ、パソコンの文字はユラユラ。ステキな写真もたくさん撮ったのに、それに付随する文章を書くパワーがサッパリ出てこない。心霊スポットで有名な某トンネルのリポート、喜入で食べた、ウマいソフトクリームの話、などなど。まぁ、しょうがない。それにしても、昨日の入道雲はキレイだったね。

I Tune 中

080726_01
あさっては定休日なので、もちろんドライブに出かけるのだけど、ドライブ中、どんな曲をかけるか、今考えているところ。案外悩ましい。もちろん、夏っぽい、頭がカラッポになるようなのを選ぶわけなんだけどね。