MIRAI WIndow
入ってはいけない部屋がある。
でも、あなたはその部屋に入る。
開けてはならない窓がある。
しかし、あなたは、その窓を開ける。
※MIRAI WIndowは某珈琲店で販売中
売らなくても商品は減っていく
Indian summer
昼下がり、カメラを持って店の前をぶらついていると、どこからかソースの焦げるいい匂いがしてきた。たぶん、川向こうで開かれている「秋の木市」で、お好み焼きを焼いてる匂い。昨日まで降り続いた雨も上がり、あたたかい日差しが射している。駐車場の角に植えてあるキンモクセイの花が咲いている。このキンモクセイは、年に何度も花を咲かせるので、ぼくは呆けているのだろうと思っていた。でも、今年は、わが家のキンモクセイも、この秋、3度目の花を咲かせている。marutaさんちのキンモクセイもそうらしい。
キンモクセイが呆けているのか、気候が狂っているのか。
ところで…
日差しが射す、という言い方、これ、重言ですよね。気になりながらも使ってみたのですが、やはり変かもな~。
なんとか鍋
時をかける後期中年
ぼくは過去に戻る必要を痛切に感じた。ぼくはまた失敗してしまったのだ。もう過去に戻るほかに道はない。ドアを開けて外に出ると、街は寝静まり、コンビニ前の信号も寂しげに点滅していた。ぼくはだれもいない道路に出て黙々と屈伸運動を始めた。体が温まってくると、ぼくは2、3度軽くジャンプしたのちに後ろ向きに力強く走り始めた。ぐんぐんスピードがのってきて音速の壁を越えようとした時、突然周囲の景色がゼリー状に溶けて流れだした。ワープだ。次の瞬間、ぼくの腕時計はゆっくり逆回転し始めた。
つづきません
あと一枚
あの空
磁気嵐
クモの巣
気のせいなのだろうか。今年はクモの巣をよく見かける。どこを見回してもクモの巣だらけだ。高い電線の間にもクモが網を張っている。ヤツはナニを狙っているのか。ぼくはアレじゃないかと思っている。数年前より大量発生し、昼間っからヒラヒラ飛び回っている、黒とダイダイの憎たらしい蛾。そう、キオビエダシャク。でも、キオビエダシャクがクモの巣にかかっているところを見たことがない。クモは頭が悪いのだろうか。もうちょっとしっかり網を張ってほしいものだ。
(クモが嫌いな方、クモの写真を載せてすみません)