タワシの木

100810_01
ほとんど見かけなくなったが、むかしはヘチマでタワシを作っていた。ヘチマタワシはヘチマの実でできているので、使っていると中から黒い種がぽろぽろ出てくることがあった。写真のタワシは「今朝見たら芽が出ていた~っ!」と、下の喫茶店の女の子が持ってきたもの。ヘチマ製ではないけれど、地面に穴を掘って植え、毎日水をやれば、この秋、タワシの実がたわわに実るかも知れない。

アナーキーな夜

100808_01
LANケーブルのプラグの爪が折れたので取り替えることにした。壁のコンセントに刺さっているケーブルを抜いて新しいケーブルを差し込むだけの作業なのだが、肝心のコンセントは書棚の裏。この書棚がデカイ上に本がぎっしり詰まっていて、押そうが引こうがビクともしない。本をある程度出せば動くのだろうけど、めんどくさすぎる。というわけで、書棚の裏板に穴を開けることにした。いつかまたケーブルを取り替えることもあるだろうし。

8月6日

100806_01
お盆まであと一週間。
夏も今がピーク、って感じですね。
クーラーの効いた部屋で仕事をしていると、いつの間にか夏が過ぎ去ってしまいそう。

VHFの

100805_01
仕事を終えて屋上に上がると、空が真っ赤に焼けていた。
あたりの屋根を見て思ったのだけど、VHFのアンテナって、なくなるのかな。

涼しそうな壁紙

100802_00
昨日まで夏の海辺の写真を壁紙にしてたんですが、暑く感じたので、一昨日えびの高原で撮った原っぱの写真に変更しました。ここはけっこう涼しかったので。