カップに階段があってもいいじゃないか

131128_01日もとっぷり暮れて、まもなく某珈琲店も閉店時間を迎えようとしていた。そこに閉店間際専門の某常連さんが現れ、コロンビア アンジェリカとナチュラルブレンドを注文された。

131128_02お客さんは「薩摩焼ヘスタでこんなのを買いましたよ」と、ニヒルな笑いを浮かべ、持っていた包みを開きはじめた。

ドラゴン怒りの鉄拳

仕事帰り、カーラジオをつけると、ちょうどニュース番組が終わったところで、終わりのあいさつを兼ねてアナウンサーがこんなことを言った。いつも周囲に怒りをぶちまけている人って、健康だと思いますか?
その答えは意外なものだった。ちょっと気になったので、夕食後、ネットで調べてみた。するとこんな記事が見つかった。
米ハーバード公衆衛生大学院とロチェスター大学がおこなった調査によると、日頃から感情、特に怒りを押し殺している人は、そうでない人に比べて若くして死亡する確率が約35%も高いことがわかった。死亡原因別では、心臓関連の病気が47%増、がんが70%増となっていたという。
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130910/76947/
おおおー、そうなのか。わかる。わかる気がするぞ。
よーし、ぼくも明日から怒りをぶちまけることにしよう。フッ
でも、どう考えてもそんな勇気は無いし

くもり空

131125_01昨夜、ちょっと飲みすぎたせいか寝坊してしまった

131125_02朝は脳みそが半分くらいしか働かない。ボーーっとしているうちに昼前になってしまった

131125_03どこかで昼ごはんを食べなきゃと思い、車を走らせ、たどり着いたのは山の中にある香港みたいな食堂だった

131125_04おなかがいっぱいになったので海に行った

131125_05

131125_06

二人でワインを買いに行く

131124_05ヘースブックを見たら、みんなワインを飲んで楽しんでいて、うらやましかったので、仕事が終わったあと、ぼくらもワインを買いにでかけた

131124_01ワインを買うために、ぼくとヨッパライ某は、てくてく坂を降りていった

131124_03坂を下りたところに、団地のショッピングセンターがある

131124_02ネコだっている

131124_04一番安い赤ワインと、バーボンを買った。フォアローゼス。久しぶりに飲んだら、あの頃の記憶が甦ってきた

夜中にノコギリを引く音がする

131120_01妻の母の誕生日にDVDレコーダーをプレゼントした。おととい取り付けたのだけど、置くスペースが無く、とりあえずテレビの横の床に置いてきた。機械を直に床に置くのは気持ちのいいものではない。そこで、テレビ台の上にレコーダーを収納する薄っぺらい箱を置き、その上にテレビを載せることにした。というわけで夕食後、家に余っていた合板を切って箱を作り上げた。のこぎりを使うのは久しぶり。ボンドが乾いたらサンドペーパーで磨き上げ、ピカピカに仕上げる予定。写真は、木工ボンドで組み立てた箱に重しをかけているところ。

“夜中にノコギリを引く音がする” の続きを読む

冬の足音 2

ずいぶん寒くなってきた。ここはフィンランドではないけれど、
やはり冬は寒い。寒いとハナが出る。
ムーミン谷のカバたちは今頃どうしているだろう。
いつものことだけど気にかかる。
冬眠の準備は終わっただろうか