今日はいい天気だった。日曜日には晴れた空がよく似合う。ぼくはいつものようにコンクリートの箱に閉じこもって、コーヒーを売っていた。お客さんが明るい笑顔で言った。いいお天気ですね、でも明日は雨らしいですよ。一人だけじゃなかった、何人ものお客さんがそう言った。明日がぼくの休日であることをよーく知っている、女性の常連のお客さまたちが
明日は晴れるといいな、ぼくは暈を被った月を見上げてつぶやいた
7℃
ロケットの春
ろうそく→白熱灯→蛍光灯→LED→?
ピンクの花、白い雪
予報では曇り一時雪、との事だったが、風は強いものの、晴れていた
寒いので午前中は部屋の中でネコのようにじっとしていた。昼前にはどこかに出かけるつもりだったが、出かける前にネットで本を注文しようとしたら、ネットにつながらない。調べたらLANボードが壊れていた。ネットにつながらないパソコンはただの箱だ。とりあえず以前使っていたパソコンからLANボードを取り外して移植することにした。ほこりまみれのパソコンのふたを開け、スロットからボードを引き抜いて型番を調べると、残念ながら64bitでは動かないブツだった
仕方がないのでUSBで使えるLANアダプターを注文した。ボードタイプのほうが安いのだけど、取り付けがめんどう
そうこうしているうちに時計は2時を回ってしまった。もう遠くには出かけられない。というわけで、近くの公園に梅の花を見に行くことにした。河津桜がほぼ満開になっていて、鮮やかなピンクが午後の日差しを浴びて輝いていた
梅の写真を撮ろうとカメラを向けたら、にわかに日が翳り、雪が舞い始めた
シルエット
THE BINAURAL SOUNDS
今年に入って、洋画を録画したビデオテープをすべて処分した。かなりの量だったので、数回に分けてゴミステーションに持って行った。カセットテープも捨てなければならない。でも、その中には当時の深夜放送をエアチェックしたものや、マイクで生録音した貴重なテープもある。というわけで、さっき、納戸の奥に保管してあるカセットテープをちょっと調べてみた。すると、その中から古いデモテープが出てきた。ラベルには「バイノーラル」と書いてある。つまり、ヘッドホン専用に録音されたテープだ。もしかして、学生の時に買ったウォークマンに付いていたやつ? さっそくネットで調べてみると、初代ウォークマンに付属していたデモテープであることが判明。ううう、懐かしすぎるぜ