昼過ぎ、カメラを手に近所をぶらついてたら、ピンクの花が目にとまった。庭の隅で、秋の風に揺れていた。できたら近くの縁側に腰掛け、熱いお茶を飲みながら、ぼんやり眺めていたかった。そういえば、そんな歌がずいぶん昔はやった。さだまさしとかいう人の歌だったと思う。まだ存命でおられるだろうか
夜風が寒い秋だから?
塔
映画館で漫画をみた
もう10月4日ですが
すっかり忘れてたけれど、10月1日はコーヒーの日だった。ぼくは17年前のこの日に珈琲店をオープンさせたのだった。あの時生まれた子供も、はや17才。やれやれ。
写真のコーヒーメーカーは、近所のおばちゃんが、使い方が分からないから教えて、と、持ってきたもの。ネットで調べてみると、ナショナル製のコーヒーメーカー初代「キャリオカ」だそうで、1979年グッドデザイン賞に選定されている。30年以上前の製品。コンセントにつなぎ、恐る恐るスイッチを入れたところ、事も無げに、おいしいコーヒーを抽出してくれた。さすがナショナル
10月1日といえば、某ローカルFM局が開局した日。ぼくはその時の放送をDATに録音した。後日、その局に勤めている人にその話をしたら、局では録音してないので、コピーさせてほしい、といって、テープを持って行った。下のファイルは開局前後の録音
なお、ここ数日具合が悪くて家に帰りつくと早々に寝てました。夏風邪かも。秋だけど
キーハンター世代
なつかしいビデオが出てきた。20代のころ、海外に出るチャンスがあると、射撃場を探して拳銃を撃ちに行っていた。テレビの影響だろうか。子供のころ、キーハンターとかよく見ていたし











