映画館で漫画をみた

161009_03

ヨッパライ某が某アニメ映画を見たいというので、仕事が終わった後、近くの駅ビルに見に行った。夕食は、まず駅の向こうにあるシラス丼屋に行ってみたが、ヨッパライ某がなんだか今日は食べたくない、というので、駅ビル内の牛タン屋で夕食にした。上映までまだ時間があったので、食後にシロクマを食べた

161009_01館内はほぼ満席。ざっと見渡したところ、平均年齢は30才くらい。ぼくらの時代はとっくに終わっていた。いつものことだけど、なかなか始まらない。だんだん眠くなってきた

もう10月4日ですが

161002_01

すっかり忘れてたけれど、10月1日はコーヒーの日だった。ぼくは17年前のこの日に珈琲店をオープンさせたのだった。あの時生まれた子供も、はや17才。やれやれ。
写真のコーヒーメーカーは、近所のおばちゃんが、使い方が分からないから教えて、と、持ってきたもの。ネットで調べてみると、ナショナル製のコーヒーメーカー初代「キャリオカ」だそうで、1979年グッドデザイン賞に選定されている。30年以上前の製品。コンセントにつなぎ、恐る恐るスイッチを入れたところ、事も無げに、おいしいコーヒーを抽出してくれた。さすがナショナル

161004_0110月1日といえば、某ローカルFM局が開局した日。ぼくはその時の放送をDATに録音した。後日、その局に勤めている人にその話をしたら、局では録音してないので、コピーさせてほしい、といって、テープを持って行った。下のファイルは開局前後の録音

なお、ここ数日具合が悪くて家に帰りつくと早々に寝てました。夏風邪かも。秋だけど

秋なのに

160930_01集荷に来た郵便屋さんが年賀状の予約用紙を置いて行った。もうそんな季節なんだね。こんなに暑いけど。空の雲も、秋とは思えない

秋の味

160927_01お客さんからギンナンをもらった

茶封筒に入れて、電子レンジでチン!

160927_02

秋だね。まだ暑いけど

なにもしないのは疲れるのです

160926_01 昨日は朝から夕方まで、ほぼ丸一日、ある総合病院にいた。心臓の検査のために。とても疲れた。予約なしで行ったせいか、ずいぶん待たされた。待ってる時間にすることがなくて、置いてあった料理の本とか健康の本とか読んだ。音の出ないテレビをしばらく眺めていたら、ニュース速報が続けて入り、どちらも地震だった。タダで使える血圧計があったので、何度も測ってみたが、結果は同じだった。とにかく退屈な一日だった

灯台

JR谷山駅から慈眼寺駅までが高架化したために、その区間を走る列車が見えるようになった。夜、風呂上りに屋上のフェンスにもたれ、夜風に吹かれながら、遠くの灯台が点滅するのを眺めるのが好きなのだけど、列車が見えるようになって、それが一段と旅情を誘うようになった。画面左端のJR谷山駅から列車が走り出します。画面の右上で二つ点滅しているのが灯台