今日は第一火曜日で定休日。涼しさを求めて、ゆで卵の匂い漂う某高原にやって来た。高原というだけあって下界は37度あったのに、ここは25度
花が咲いてないかな~、と思ってモウセンゴケを見に行ったが、花は見当たらなかった
登山道を歩く。意外と人は少なかった
ぎっくり腰になって1週間が経った。朝、ベッドから起き上がる時に、かなり痛む。でも今朝は昨日の半分くらいの痛さだった。
朝から雨が降っていたがドライブに出かけた。山を越えてカツオの町でカツオのたたきを食べようと思った。峠を越えたころ土砂降りになった。人生とドライブには土砂降りがつきものだ
いつものように戻りガツオのたたきにする予定だったが、ヨッパライ某がハラカワを食べたい、というので、ハラカワとカツオのたたきが入った定食を選んだ
美術館に寄ってみた。展示入れ替え中で鑑賞できる作品は少なかったが、マルセルデュシャン風に言うなら、この雨に濡れたレディメイドの赤い作品がぼくの心を慰め、ぎっくり腰と慢性疲労で身も心もスタックしているぼくを泥沼から引き上げてくれた
夕食は塩コショウを効かせたジャガイモと肉、そしてビール。肉はとりあえずステーキ用の牛肉なのだが、格安輸入肉のせいか、小さな字で「中まで火を通して食べてください」との注意書きがある。ぼくの好みはベリーレアなので悩ましい
というわけで今日も休み
カツオのたたきを食べたいと思ったのだけど、いつも行くカツオの町の店は火曜日が休みなので植物園近くの海の駅で食べることにした。その前に潮が引くと渡れる島に寄ってみた。すっかり潮が引いていて、歩いて渡っている人が結構いた。暑いのにね。ぼくは3分の1くらいまで歩いて引き返した
海の駅で昼食。ぼくはカツオのたたき定食、ヨッパライ某は菜の花カンパチ丼。大盛りにしても価格は同じとのことで、大盛りにしてもらった
植物園に寄って、軽い運動
暑いせいか、園内は閑散としていた
外気温32度。なにか冷たいものを食べよう、ってことで、怪獣池のパン屋で白桃レモンフローストとナントカクリームを注文
夕方、注文してあった灯台の置物が届いた
今日は定休日。起床7時20分。まず、先日Tさんが買ってきてくれたバジルの苗をプランターに移植する作業から。ぼくの人生にバジルは欠かせないのです
庭のスイセン。ぼくの人生にはスイセンも欠かせないのです
昼食はカツオの町でカツオのたたきを食べようと思い、いつもの店に電話をするのだけど、ずっと留守番電話。ヨッパライ某に、どうする?って聞くと、じゃあトンカツ、ってことでそうなった
桜で有名な飛行場跡に行ってみた。雨のせいか閑散としている
帰りにちょっと寄り道。
細い道を降りていくと
道は水の中へと続いており、そのまま進めば橋がある。それを渡ると、その左手にロードミラーが立っている
向こう岸にあるロードミラー
2009年9月28日に撮影した橋
ロードミラー
写真中央付近を拡大