近くの公園に山桜を見に行ったら、もう葉桜になりかけていた。季節は待ってくれない
マンサクが満開。こちらは間に合った
山を越え、海辺のレストランで昼食。水平線を大きな貨物船がゆっくり進んでいく
カツオで有名な漁港の市場にある小さな水族館
ほんとに小さい
何か叫んでいたが聞こえなかった
寒そう
図書館から届いた本を取りに行き、そのまま海に向かった
海の前にあるなんとか神社。山桜が満開
空が次第に曇ってきた
「庭とエスキース」北海道に住んでいるNさんお勧めの本。以前彼女が住んでいた隣町が舞台なんだそうです。
写真家である著者は、北海道の丸太小屋で自給自足の生活を営み、糧を生みだす庭とともに暮らす「弁造さん」の姿を14年にわたり撮影しつづけた。弁造さんの“生きること”を思い紡がれた24篇の記憶の物語と40点の写真。人が人と出会ったことの豊かさを伝える、心揺さぶる写文集。
みすず書房のHPより
海が見えるレストランのテラス席で昼食
ぼくはトマトのスパゲティー。ヨッパライ某はタイカレー。どちらもおいしかったです
窓の外は雨。
朝のコーヒーを飲みながら言ってみた。
雨の海でも見に行こうか
海を見ながら海沿いの道路をずっと走ってたら、小さなイタリアンレストランに着いた。写真はキノコスープ
今日のパスタランチはミートスパ。ヨッパライ某はラザニアを注文。ミートスパを見ると中学校の給食を思い出す
沖で稲妻が光っていた。大粒の雨が降り出したのであわてて車に戻り、帰路に就いた。雨と風が強くなり、まるで台風の中を走っているようだった
ガウディは、ぼくには時々海を見ることが必要だ、と言って毎週日曜日、堤防に出かけ、海を見ていたそうです
道ばたの店でボンタンを購入。9個入って税込み800円
皮をむくのに5分くらいかかった
むくのに苦労したせいか、とてもおいしかったです