時々、陸とつながる島
炎天下、島に渡っていく人たち。日本人じゃなかったみたい
昼食は海の駅で。ヨッパライ某はカンパチ丼、の予定だったが、売り切れていてブリ丼になった
ぼくはいつものようにカツオのたたき定食
まだ咲いていた
植物園の温室に生えてたコンニャク
タマムシが飛んできた
また飛んで行った
暑かったので怪獣池のパン屋でアイスタイム
夏は暑いなぁ
ほぼ毎週、月曜の朝はここに来る。今日はたくさんカニがいた。このカニはとても足が速い。小さいくせに時速16kmの速さで飛ぶように走る。レイチェル・カーソンのセンスオブワンダーに登場する、あのカニ(ゴーストクラブ)です
ヨッパライ某は母を連れて行った病院で昼食にするとのことだったので、二人を送った後、家に帰り、冷蔵庫に転がってたものを適当に入れてパスタを作った。
ヒマがあれば本を読んでいるヨッパライ某が、手で持たずに本が読めるのがあったら注文して、ってことで熱帯雨林に注文したブックスタンドが届いた。大変気に入った様子であった。
夕食はバーベキューにした。肉を焼き、ビールを飲みながら、どうでもいいような話が延々と続く
今日は3ヶ月おきにやってくる歯のメンテナンスの日。特にどこも悪くないのだが、たぶん、これのおかげでどこも悪くならない。
歯医者を後にし、どこかで昼食にしようってことで、東洋のナイアガラで焼き魚でも食べようってことになった。外気温は33度くらいあったが、窓を全開にし、ビートの効いたブラックミュージックをかけながら走った。到着したのが12時。珍しくナイアガラ公園の駐車場はガラガラ。某国営放送が「熱中症にならないよう、昼間は不要不急の外出を控えましょう」とかラジオで言ってるせいかもしれない。いつもの店に入り、メニューを広げた。釜めしとニジマスの定食が安かったのでそれにした。
発電所遺構の工事はあまりはかどっていないようだ。
帰りに山の上の火山湖に寄った。
ラクウショウ。庭に池を作って植えてみたいが、ちょっと大きすぎるかも
今日から7月。今日は第一火曜日で定休日。予定では霧島のえびの高原に出かけ、キリシマギンリョウソウの艶っぽい写真を撮るつもりだったのだが、風向きが悪く、このあいだ息を吹き返した某火山が火山灰をまき散らしていそうだったので中止
さすが7月、やたら暑いぜ、そうめん流しに行こう!ってことになったが、昨夜肉を食べすぎて食欲が今一つ湧いてこない
到着するまでには腹も減るだろうと思ったが、そうならなかった。そんなわけでそうめん流しはパスし、怪獣池のパン屋のテラス席に陣取った。湖畔なので涼しいかというと、真昼ということもあってキビシイ暑さ。外で食べてる人はいない
帰りはいつものように山の稜線上を走る100円道路。途中、PAに寄って腹ごなしの散歩。チョウやトンボがたくさん飛んでいた
家に帰り着き、屋上で一服