ブリカマを買いに行く

常備してあるブリカマが底をついたので買い出しに出かけた。途中、海が見えるアジサイ農園に寄ってみた。

アジサイの花言葉は
「移り気」「冷淡」「​無情」「冷酷」「高慢」
なんで?

雨のアジサイが好きだけど、青空の下のアジサイもいいね。

島に渡って昼食。昨日までコロナの影響で休んでたそうです。
ブリ王定食。ブリの粗煮がうまい。となりの店でブリカマを購入。

ボンタンソフト。ほろ苦くておいしいです

静かな湖畔の

わが家のアジサイ

雨のなかを車を飛ばし、レストランに着いたのはお昼前だったのに、もう行列ができていた。だれが間違ったのかテーブルに運ばれてきたのはカルボナーラの大盛り。でもとてもおいしかった。間違ってよかったね、と笑い合った

山の上の火山湖

小雨の中、ボートを漕いでるカップル

雨の植物園

朝から雨が降っていた。きっと梅雨だから。雨の海岸通りを南に走った

少し晴れ間が見えたので、干潮になると陸続きになる島に行ってみたが潮が満ちていて道は途切れていた

雨の植物園。ぼくは傘をさしてアジサイを見に行った。ヨッパライ某は500円払ってカートを借り、園内をぐるぐる走り回っていた。とても楽しかったそうです

ジャカランダが咲きはじめていた

昼食はソーメン

今日はヨッパライ某の誕生日だったので、近くのソーセージ屋さんからソーセージを買ってきて、店のお客さんからいただいたワインで乾杯。とてもおいしかったです

なんとなくサカナフライ

朝、病院の駐車場に車を止め、海に向かう。砂漠の砂で空は灰色

草むらで写真を撮ってたら、いつの間にか肩に毛虫が乗っていた

毛虫を肩に載せたまま車を運転し、家に帰った。運転しながら毛虫を見ると、時おり首を振りながらくつろいでいた。家に帰って庭でシャツを脱ぎ、毛虫君とおさらばした。睡蓮鉢の横で変な虫がのろのろ動いていた

昼食は海の横の店に行って魚フライを食べた。メニューを見るのがめんどくさいときはいつもこれになる

食堂の横の鮮魚コーナーで、新鮮なミズイカが20%引きで売っていた。そんなわけで、夕食はイカの刺身とイカ墨汁になった

晴れてるのに空は灰色

A LONG VACATION 3日目

雨が降っていたのでバラ園に行った

ぼくは傘をさして歩いた。バラは傘をささない

山のずっと向こうの美術館に行った

どの作品も、おもしろい題名がついていて、思わずニヤニヤ

A LONG VACATION 2日目

お日さまが暈をかぶって、どうやら天気は下り坂

どこかテラス席のある店で昼食にしよう、ってことになった。いつもの海が見える丘の上のレストランに行ってみたが、駐車場は満杯、行列ができていた

車をターンさせて北北東に進路を取り、山の上にあるレストランへ。人は多かったが、テラス席は空いていた。飲み物はソーダを。気分は夏。だけど、ちょっと肌寒い

中国の庭

中国の家

スピーチバルーン

朝起きると時計は9時を少し回っていた。天気が良かったので山を越え、南に向かった

某役所前で製作中の砂像群

漁港近くの店で安い方のスシを食べた

海沿いの道を走っているとノーミソそっくりの雲が浮かんでいた。
ナニ考えてるんだろうね、あの雲。
と言ってみたが返事はなかった

Purple Rain 7

用事が早く終わったので高速を飛ばし、ファンタグレープの花が咲いてる山に向かった

ファンタグレープの花

降りしきる紫の雨

昼食は東洋のナイアガラで。水面に繁茂していたウォーターレタスは消えていた

なんとかの滝

こころの地図

たぶん、だれもいないだろう、と思いながら行くと、やはりだれもいない

峠で天ぷらそばを食べ、山を下り、海に向かった。たぶん、だれもいないだろう、と思いながら海に出たら、男が一人いた

火曜日のドライブ

たまには美しいものでも見てみよう、ってことで、湾の奥にある美術館に行ってみた。休館日が月曜なので、なかなか行けなかった

帰りに見晴らしのいい公園に寄った。休園日が月曜なので、今まで展望台に上がることができなかった。今日は100円払って上がってみた。

観覧車も動いていたので乗ってみた