さらば夏

早朝の駐車場。車は一台もとまっていない。病院のドアが開くまで車内で本を読んで過ごす

魚が食べたくなったので北の方にある島に向かった。ブリのあら炊きがとてもおいしいです

帰りに灯台公園に寄ってみました

夏ももう終わり

夕食はヨッパライ某手作りの餃子。とてもおいしかったです

麦わら帽子でつかまえて

山の上の美術館で何かやってそーだったので行ってみた

よくわからないが、たぶん意味がある何か

これも

下に映ってる影はぼくとヨッパライ某

山の上は涼しい。それでも28度ある。ちなみに下界は34度

昼食は東洋のナイアガラで。とてもおいしかったです

東洋のナイアガラ

展望所で滝を眺めていたらタマムシが飛んできた。透かさず麦わら帽子でキャッチ

しばらく遊んでたら飛んで行った。おたっしゃで~

発電所跡

帰りに材料を買い、夕食はバーベキュー

8月になれば

今日は月曜日で定休日。つまりいつまでも寝てていい日。しかし今日はすることがあった。テレビの交換作業。数日前ヨッパライ某が、テレビが壊れた、と妙に深刻な顔で言うので、適当なのを注文した。それが届いたのだ。

お昼ごろ作業が終わったので、どこかで昼食にしよう、ってことになり、南に向かって車を走らせた。自動車専用道路を走っていたら、逆走してくる車に遭遇。右のレーンを走ってなくてよかった

暑かったのでソーメン流しに行って涼むことにした。新たに次元転移装置付きのソーメン流し器が加わったというので早速それを試してみた。ソーメンが一定の回転数を越えるとタイムスリップするよう設計されているという。だが、ぼくには妖しいネオンでいざなうラブホのイメージが頭に浮かんだだけだった

夕食はカレーになりました。わが家ではココナッツミルクたっぷりのタイカレー。南国の香りなのです

夏のプレイリスト

カツオの町の美術館で「海への旅」という写真展をやってたので行ってみた

海の中の写真がいっぱい。暑い夏にピッタシ

出かける前に夏と海に関する楽曲を集めてメモリーカードに入れ、それを流しながら車を走らせた

港の食堂で昼食

こんなところに海水浴場があったとは。砂浜は小さいけど、海は透明

夕食は屋上でバーベキューにした

夏への扉

梅雨が明け、連日30度を超えているというのに、なぜか夏を感じない

もしかすると、ひまわりの花を見てないせいかもしれない

そんなわけで、ときどき魚を食べに行く、あの島に車を走らせた

だれのーためにー咲いたのーそれはーあなたのためよー♪

青い海を背景にたくさんのひまわりが咲いてました

昼食は山奥にあるそうめん流しのお店で

ヨッパライ某の提案で、今夜はイージーバーベキュー

ハマボウ

そろそろあの黄色い花が咲く頃だ、ってことで雨の中を南に走った

途中、ペンキのハゲた赤いポストがある小さなイタリアンレストランに寄って昼食にした

今日は火曜日なので、カツオの町にある美術館が開いてるだろうと思って行ってみたら、写真展「海への旅」の開催準備のため臨時休館、とのこと

何か見えやしないかと思って海が見える展望台にのぼってみた

目的の場所に着いた

この記念碑の横にハマボウが植えてあって、それが咲くのを楽しみにしている

海の横の美術館の屋上から見た海。湿度が高く、もやがかかっていた

ハマボウの群落がある河口

河川敷に降りてみたかったが、近くで橋の架け替え工事をやっていたのであきらめた

道の駅に寄ってバジルの苗を買い、ソフトクリームを食べた

そんな日もある

ある植物を見たくなって北に向かった。気温32度。梅雨は明けたのだろうか。途中、いつものイタリアンレストランでスパゲティでも食べるつもりだったが、なぜか閉まっていた

蜘蛛の巣をかぶりながら雑木林を分け入っていく。
結局、その植物を見つけることはできなかった。

事情があるのです

なんだか暗いのは天気のせい。昨日からずっと雨が降っていて

海の近くの丘に上ってみたが、雲が低く垂れこめ、空も海も見えない。でも、それはそれで悪くない。そんな気分

しかし、車の中はビーチボーイズが派手に流れていて、ちっとも暗くない

漁港近くのスシ屋で安い方の寿司を注文。いつもの通り

堤防の上をトンボの大群がグルグル。何やってんの? でも彼らには彼らの事情があるのです

海の底からにゅるっと顔を出してるのはメヒルギ

道の駅でバジルの苗を買うつもりだったが、クタクタなのが二株残っていただけだったので、パス

傘をさして波打ち際を歩く

砂丘のヤブをジャコウアゲハがたくさん飛んでました。彼らには彼らの事情があるのです

家に戻り、娘の部屋にあった古いパソコンを処分するため、ハードディスクのデータを消去。休日にはしなくちゃならないことが山積み

明日も休みなのです

目が覚めたのが7時半。窓を開けると昨日から降り続いた雨はやんでいた。熱帯雨林からバッテリーが届いたので、出かける前に交換することにした

念のため、ナビとカーオーディオの設定をバックアップして作業開始。30分くらいで無事終了

お昼は何にする?と、ヨッパライ某に聞くと、スパゲティ、というので、北の方にあるイタリアンレストランに向かった。車を走らせながら、なんでスパゲティなの?と聞くと、朝ドラの主人公がイタリアンレストランで働いてるから、とのことだった

11時半だというのにテーブルは満席。テラス席でもいいですか?と聞かれたので、もちろんOKした

食後の腹ごなしを兼ねて山の上の火山湖にアジサイを見に行った。池を一周する遊歩道を歩いていると、先を歩いていたヨッパライ某が、カメがいるよ!と叫んだ

ラクウショウ。庭に大きな池があったら、その中にぜひとも植えたい、と思う

アイスクリームが食べたくなったので帰りに海に寄った。風がとても強かった

雨の植物園

植物園のジャカランダが見ごろだというので、雨の中、海岸通りを南に下った

アジサイも満開

昼食は近くのそうめん流しで。クーポンが使えるようになっていたので、いつもより一品多いA定食にした。うふ

怪獣池でソフトクリームを食べたかったが、雨が強くなったし、肝心のソフトクリーム屋は撤去されて更地になっていた

吊り橋の下の紫陽花は咲いているだろうかと思い、帰りに寄ってみた

動画で撮ってみました

まだ三分咲きと言ったところ