今日は月曜日で仕事は休み。朝早く目が覚めたので、と言っても7時半だけど、ダイニングの扉のノブの修理をした。窓の外を見ると雨がやんでいたのでカメラを持って近くの公園に出かけてみた
ウメは散り始め、カワヅザクラが四分咲きといったところ
昼食は漁港近くのスシ屋で安い方のスシ定食。ヨッパライ某は、なぜか天丼
近くの丘に上って海を見ようと企んだが、雲に覆われて何も見えなかった
ソバ屋のソバに生えてるウメ?の木。
早朝の病院の駐車場はとても寒かった。エンジンを切った車の中で、本を読みながらヨッパライ某の帰りを待った。
病院を後にして北へ走った。ここのところ魚ばかり食べてたので、いつものイタリアンレストランでスパゲティーでも食べよう、ってことになった
車を走らせながら、いつになく饒舌な自分。朝読んだ本の影響。それは妙に理屈っぽい恋愛小説。むかし読んだのをまた読み始めた。クンデラ、存在の耐えられない軽さ
歩きたい気分だったので、山の上の火山湖を一周。冷たい風が気持ちよかった
夕食後、なんとか彗星が近づいているというので、望遠レンズをつけて撮ってみた。月明りで空が明るいせいもあって、肉眼では全く見えない。北極星の右上あたりにあるはずなので、目星をつけてシャッターを切った
8時半だよ、というヨッパライ某の声で目が覚めた。今日は3ヶ月に一度の歯のメンテナンスの日なのだった。歯医者は何時からだったっけ、ときくと、9時!との返事。大急ぎで顔を洗って歯を磨き、歯医者まで車を走らせた
歯は異常なしとのことだった。昼から晴れるとの予報だったので、ブリのあら炊きが食べられるあの島までブリカマの買い出しに行こう、ということになった
食事を終えてブリカマを買いに行ったら、今日はもう売り切れました、とのことだった。灯台公園でコーヒーを飲み、空っぽになったカップをポケットに突っ込んで写真を撮っていたら、いつの間にかカップが消えていた。ゴミはちゃんと持ち帰りましょう
海は波が高く、うねりが出ていた
ブリカマが買えなかったので、代わりに道路わきで売っていたボンタンを買ってきた。6個で1400円
とてもおいしかったです
朝、ゴミステーションに古本を出した後、ふと、あそこのロウバイが咲いているかも、と思い、出かけてみた
とっても甘い香り。でも何のため? 花粉を運んでくれる虫を誘うため? でも、一番寒いころなので、虫など飛んでいない
天気がいいので、どこか行こう、ってことになった
火山島の向こうの足湯のある道の駅でソフトクリーム食べながら日なたぼっこしたい、と、ヨッパライ某が言うので、フェリーに乗って火山島に渡った
なつかしの新島。むかし何度か泳ぎに行ったことがある
昼食は道の駅でカンパチ丼
ソフトクリーム屋のお姉さんが、変な形になってすみません、と、何度も謝りながら渡してくれたソフトクリーム。心に迷いがあるとこんな形になる。
展望台のある公園から見た火山島
朝起きたら部屋が明るかった。8時頃かな、と思って時計を見たら11時前だった。休日はたくさん遊ぼうと思って早く起きるのだが、目覚ましを切って寝たせいで寝坊してしまった
今日は灯台のある島までドライブするつもりだったのだが、そこの食堂の営業時間に間に合いそうにない。しかたがないので近くの海の食堂で魚フライを食べることにした
海沿いの食堂に着いたのが2時前。いつものように魚フライを注文したら、なんと売り切れ。ガーン!人生レベルで悲しかった。じゃあ焼き魚でいいや、と、注文すると、これも売り切れ。寒かったせいか、温かい定食はほとんど売り切れ。残っているのは海鮮丼とか刺身定食など、冷たいものばかり。そんなわけで、しぶしぶ刺身定食を注文。とてもおいしかったです。