山桜は散っていた

昨日の困難な作業で普段使わない筋肉を使ったせいか夜中に何度も足がつって眠れなかった。朝、ヨッパライ某を病院に送った後、駐車場でいつのまにか寝てしまった

一週間分の買い物を済ませ、どこかで昼食をとることにしたが、眠かったのであまり遠くには行きたくなかった。というわけで車で半時間ほどのところにある峠のソバ屋に向かったが、着いてみたら定休日。仕方ないので、その先にある道の駅で焼肉定食を注文。

山の中にある、川の流れる静かな公園をブラブラ。川ではカジカが鳴いていた。

川のたもとに植わっている山桜はとっくに散っていて、なんだか寒々とした気分になった。園内のソメイヨシノは二分咲きといったところ。週末には見ごろを迎えそう

コブシがほぼ満開

海を見て梅を見た

ヨッパライ某を病院に送った後、近くの海に向かった

海は砂だらけ。ぼくの人生もそんな感じだ

隕石が落下してクレーターができていた

再び病院に向かってヨッパライ某を拾い、二週間以上遅れて梅が咲き始めたという神社に向かった

拝殿の河津桜が満開

悩み過ぎて枝が曲がってしまったという。ぼくも気を付けなければ

ここは引力が強いので木の枝も地面を這うように伸びていく

時折雨がぱらついていたが、木の下で弁当を広げている人もいた。梅は八分咲きといったところ。甘い香りが漂っていた

昼食は某河口にある漁協直営の食堂で焼き魚定食。100円上がって1000円になっていた。帰りに漁協の売店でミズイカが安かったので買った。今夜の夕食のおかずはミズイカの刺身

庭に植えてあるビロウが元気がないので、ネットで「果樹、樹木が、まくだけで甦る」という、なんだか眉唾っぽい肥料みたいなの見つけたのでポチった。夕方届いたので、さっそくまいてみた

春なのに

今日は第一火曜日で定休日。天気 曇り、時折小雨。ヨッパライ某は迎えに来た弟と母が入院している病院に出かけた

ぼくはコーヒーを飲んだ後、近くの公園にダンリュウザクラを見に出かけた。雨のせいか公園は閑散としていた。こんな日に桜の下で弁当を広げる人はまれだ

マンサク。滅多にカメラを向けることのない花だが、今日はなんとなくそういう気分

カワヅザクラ。天気のせいか、いまひとつ冴えない

ヨッパライ某が帰ってきたので山を越え、海の近くの沖縄ソバ屋で昼食。ソーキソバとジューシーのセット

海の近くの公民館で早咲きの桜、イズノオドリコを鑑賞

Forever Young

朝、病院の駐車場の車の中でぐっすり眠っていたぼくは天井を叩く激しい雨音で目が覚めた。昨夜はあることが気になって眠れなかった

一週間分の買い物を済ませ、家に帰り着いたのがお昼前。どこか近くで昼食にしようってことになったが、なんだか気分が落ち込んでいたので、気分を変えようと、稜線上をくねくね走る100円道路に乗って山を上った

100円道路を降りて左折し、しばらく走ったところにあるカレー屋さん

窓際のテーブルを選んでメニューを広げ、憶えられない名前のカレーを注文。ボブディランの歌が流れていたが、なんという曲かわからなかった

少し先にある公園をブラブラ。雨が降ったせいか、だれもいない。だんだん前にも増して気分が滅入ってきた

花はどこへ行った

いくらなんでも、もう咲いているよ、ってことで、南にある植物園に早咲きの桜を見に出かけた

昼食は港の前にある海の駅で。ヨッパライ某は菜の花カンパチ丼900円、ぼくはいつものようにカツオのたたき定食1000円

タマネギの下はこんな感じ

なんと、早咲きのサクラは咲いてなかった。チョーがっかり!

なんと、アカシアもまだつぼみ。しょぼーん

休業中の園内のレストランで、ゲゲゲグッズの販売をやっていた

春の匂い

ヨッパライ某を病院に送った後、天気がよかったのでコンビニでコーヒーを買い、海に向かった

寒くなかった。厚いセーターを着ていたせいかもしれないけど

昼食は家に帰って焼きそば

あそこのロウバイがそろそろ見ごろだろう、と思って車を走らせた

うっとりするような甘い匂いが漂っていて、トリップしそうになった

冬は寒いのです

山の上の美術館に行って雪と戯れてこようと考えていたが気分が変わり、向きを変えてカツオで有名な港町に向かった

港の横にある店でカツオ三昧定食と船人めしを注文。お値段の割に皿数が多いのでワンランク上の料理を食べてるよーな錯覚に陥るところがいい

近くの美術館で芸術鑑賞

ぼくにはどこがいいのかわからない作品が多い

なんとなくわかる

海を見ている人

どーもくん

一番上が木星。月の下にあるのが最接近中の火星