冬の星座

風呂から上がって屋上のベンチで空を眺めてました。街中なので星の数は少ないですが、オリオンとプレアデス、木星が輝いてます。写真はカシオペアとアンドロメダ銀河。40年前の古いレンズをカメラに取り付け、手持ちで撮りました。

紫金山・アトラス彗星、肉眼で観測。感激!

今日は月曜日で定休日。コンサートの入場券をもらったので、なんとかホールに出かけた。

ホールの横は海。某火山が気ままに灰を噴き上げていた。

ホールのそばの食堂で昼食。ヨッパライ某はさっぱりしたのがいい、ってことで、塩ラーメンみたいなのを注文

以前、一番辛いのを注文してひどい目にあったので、今日はおとなしく普通の辛さのを注文した。食後に音楽を聴くと眠くなるんじゃないかと心配したが、楽しかったせいか、あっという間の2時間だった。

紫金山・アトラス彗星。今日は休みだったので自宅の屋上で撮った。核から太陽に伸びるアンチテイルも確認。
肉眼でも見えたので感激!
18時48分
f2.8 100mm iso200 自動追尾70.0秒

夜空を横切るムカデ

8時半過ぎにSpaceX Starlink Satellites がわが家の上空を飛んでいくというのでビデオに撮ってみました。隣で缶ビール片手に衛星を見上げていたヨッパライ某が、不気味~、とつぶやく。ぼくは夜空を横切っていくムカデの正体を知っているから不気味とは思わないけど、何なのかよくわからないヨッパライ某には気色悪い怪物に見えるのかもしれない

桜の木の下で

今日は月曜日で休み。天気がいいので弁当を持って花見に出かけた

目の前の島は、潮が引くと細い道が現れ、渡ることができる

むかし飛行場があったところで昼食。入り口の桜並木を動画で撮ってみました

サクラのトンネル

ヨッパライ某が朝早く起きて作った弁当。ぼくのリクエストでマヨネーズたっぷりの魚肉ハンバーグが入ってます

満開の桜の下で食べる弁当は格別!!

夜、7時半過ぎにSpaceX Starlink衛星が見えるというので、ヨッパライ某とビール片手に屋上に上がり、隊列を組んで夜空を行進していくStarlink衛星を観察した。上の写真はポンス・ブルックス彗星。日が沈んで暗くなったころ、西の空、木星の右下にぼんやり見えます。と言っても、肉眼ではたぶん無理

月面着陸に挑戦中

JAXAの探査機が間もなく月面着陸に挑むってことで、写真に撮ってみました。大きく拡大すれば + マーク付近に写っているはずなのですが

月の下に木星がいたので、ついでにパチリ。ガリレオ衛星も写ってます。上から順に、ガニメデ、カリスト、イオ、エウロパ